職種
VPoE年収
1,000万円 〜 1,800万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-29最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■募集背景
ビジネスモデルの進化とターゲットとする病院の拡大に伴い、現在40名程度の開発組織を約3倍規模の130名拡大予定です。
製品本部では顧客・事業の成功にアラインすることを最優先にした組織設計を行っており、フェーズやタイミングによって、大幅な方向転換もあり得る前提で動いています。現在は、意思決定の迅速化を図り、顧客に価値提供を最短距離で行うために、本部・部とも分割可能な最小単位で構成することを目指し、チーム分割とチームと組成するメンバーの自律的な活動の強化を進めています。
このような前提の中で、現在、技術領域と組織領域の両方を戸田がVPoT / VPoEとして役割を担っております。
兼務を解消し、拡大する組織における採用、オンボーディング、育成、組織設計を専任で行い、
開発環境
バックエンド:Kotlin(Ktor, gRPC, GraphQL, OpenAPI, Koin, Kotest)
フロントエンド:TypeScript(React, Next.js, Styled Components, MobX, Storybook, Vitest, ProseMirror, pnpm, Tauri, Chromatic)
インフラ:Google Cloud(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Logging, BigQuery, Pub/Sub, Looker Studio), Terraform
データベース管理:PostgreSQL, Cloud SQL
開発ツール/自動化:GitHub, GitHub Actions, Renovate, Reviewdog, Algolia、Mabl,