職種
Androidエンジニア年収
500万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本国内外で数多くのアプリ・Webサービスを展開しています。
アプリ開発チームではエムスリーが展開する約20事業を横
開発環境
・言語: Kotlin
・アーキテクチャ: Flux / MVVM / Clean Architecture
・ライブラリ: Jetpack Compose / Kotlin coroutine / Kotlin Flow / Kotlin Multiplatform
・テスト: Robolectric / MockK
・バックエンド: Spring Boot (REST, GraphQL) / AWS / Firebase
・その他: Slack / Figma / GitLab / GitHub / Confluence / Jira
■チーム体制
エンジニア6名(Android / iOS / バックエンド)、プロダクトマネージャー5名、QA2名
マルチデバイスチームは横断チームとして、各プロダクトチームと協力して、アプリの開発をおこなっています。1プロダクトあたり2-3名のアプリエンジニアがアサインされ、小さいチームで高速に開発をおこなっています。企画段階からエンジニアが参加し技術/デザインの検証をしながら企画を具体化していきます。経営メンバーとも日次レベルでコミュニケーションをとり、素早い意思決定、ユーザーへの素早い価値提供を目指しています。
求めるスキル
必須スキル/経験
・Android向けネイティブアプリの開発経験
・Google Play Storeもしくは類似のStoreへのAndroidアプリケーションのリリースおよび運用経験
・Android StudioやGradle、OSSといった基本的な周辺知識
歓迎スキル/経験
・CIを使ったテスト・リリースの自動化経験
・Jetpack Compose等の宣言的UIを用いた経験
・バックエンド開発の経験・基礎知識 (BFF, GraphQL, OpenAPI)
・Flutterによるアプリ開発の経験
求める人物像
-
紹介資料
仕事の魅力
・少人数のチームでスピード感を持って、企画段階から運用まで、幅広い経験を積むことが可能
・フルスタックなエンジニアが数多く在籍する環境で、アプリエンジニアとして参画された場合でも、Webフロントやバックエンド、インフラ、アプリなど、他の技術領域への挑戦も可能
・新規事業開発から、売上数百億円規模のプロダクトの継続的な改善およびリファクタリングといった、様々な事業フェーズでの経験も本人の希望に合わせて提供可能