エムスリー株式会社
生成AI活用企業

【ばんくし王面談確約!】ネイティブアプリエンジニア(iOS)

最終更新日:

企業情報をみる
職種
iOSエンジニア
年収
500万円 〜
利用技術
  • Swift
  • Combine
  • SwiftUI
  • Spring Boot
  • GraphQL
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-05-11

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, LangChain, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Vertex AI, Claude, Gemini, Amazon Q Developer, Cursor, Cline, Devin, v0, Dify

生成AI活用状況の詳細

エムスリーでは、医療業界最大級のプロダクトに対する生成AI活用はもちろんのこと、少数精鋭な開発組織のグロース、140を超えるグループ会社への生成AI活用支援など、生成AI技術が活躍する場面が無数にあります。既に開発チーム間でのMCPサーバ実装やエンジニア職以外での活用も進んでおり、圧倒的なプロダクト開発の手法を更にアップグレードしている所です。

25年度4月より、CS及び機械学習分野でのリサーチャー経験を経てエムスリーAIチームをリードする大垣をCTOに据え、国内に10名程のGoogle Cloud Champion Innovator(AI/ML)にも選出されたVPoE 河合と共に、機械学習分野の雄がリードする中で生成AI活用が進んでいます。

元々あったギークなカルチャーにフィットさせながら、適材適所に検証しつつ、大きなインパクトを生める生成AI活用を目指して日々取り組んでいます。

仕事内容

エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本国内外で数多くのアプリ・Webサービスを展開しています。

アプリ開発チームではエムスリーが展開する約20事業を横断しiOS/Androidアプリの開発を担当しています。

開発環境

・言語: Swift

・アーキテクチャ: Flux / MVVM / Clean Architecture
・ライブラリ: SwiftUI / UIkit / Combine / Swift Concurrency

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

インタビュー

開発環境や技術選定等に関する特集記事

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

利用技術

  • Swift
  • Combine
  • SwiftUI
  • Spring Boot
  • GraphQL
  • Firebase
  • Figma
  • Confluence
  • Jira
  • Slack
  • GitHub
  • GitLab

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 継続的な改善活動
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • サーバーサイド
  • テスト
  • インフラ
  • 新規事業・新サービス
  • サービスの運用・保守
  • OSS活動