secondz digital株式会社
生成AI活用企業
RAG × LangChain × ReAct を武器に、AIネイティブな世界を共に創るコアメンバーを募集!※創業期AIスタートアップ/数億円規模の資金調達済※
最終更新日:
企業情報をみる職種
機械学習エンジニア/テックリード年収
800万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-06-12最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■募集背景
生成AIによる業務革新への期待が急速に高まる中、当社ではNLP/LLM/アルゴリズムの各領域に強みを持つ、コアメンバーとなるエンジニアの方を募集しています。
これまでは業務委託のエンジニアの方に担っていただくことが多かった本ポジションですが、これらを組み合わせたPoCや業務導入案件が増加していることから、正社員として特にRAGやLangChain、ReActといったLLM実装のコア技術を活かし、PoCから実装フェーズまでを技術的にリードいただける方を求めています。
■主な業務内容
以下のいずれか、または複数を担当いただきます:
- RAG+LLMを用いたAIエージェントの設計・実装(LangChain, Dify, ReAct など)
- テキスト分類、要約、
開発環境
■主な技術スタック
- 言語:Python, SQLなど
- ライブラリ・フレームワーク:LangChain, Dify, Transformers, RAGAS, G-Eval, scikit-learn
- モデル:OpenAI API, Gemini, ReAct系アプローチ
- インフラ:Docker, GitHub Actions, AWS, Azure OpenAI
- その他:Notion,