職種
テックリード年収
498万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-05-20最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
【VideoTouchについて】
VideoTouchは「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”を広げていく」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。
動画ソーシン
開発環境
【開発チームについて】
▼チーム構成
現在、業務委託として参画していただいている方を含め、13名のメンバーで構成されています。
Product Owner
Scrum Master
AgileCoach
Manager
PdM
Dev Leader 2名
Engineer 4名
Infra 2名
業務内容
プロダクト開発
求めるスキル
必須スキル/経験
■Webアプリケーションを設計し、開発し、継続改善することができる
システム全体の立ち上げ経験は不問ですが、一定の機能単位(feature規模)での設計・開発・運用経験は必須です(AIの活用も可)。
■モダンな開発言語・フレームワークでの開発経験
■Git / GitHub を用いたチーム開発経験
■Webアプリケーションにおける基本的なセキュリティ知識
SQLインジェクション、XSS、CSRF など
■Scrum等のアジャイルなプロダクト開発・チーム開発への適応力
変化に柔軟に対応するだけでなく、変化の方針を自ら考え、チームとともに推進できる方
歓迎スキル/経験
■社内外問わずステークホルダーと積極的に関係構築を図れる方
■新たなコミュニケーションの場を自ら生み出せる行動力のある方
■変化を楽しみながら前向きに人と関われる柔軟性のある方
求める人物像
■AIを使って、AI属性のあるプロダクト開発を行うことに向き合える方(変化が早い、大きい、自分自身がコードを書く機会が減る、指示〜言語化が重視)
■個としての成果を出すためには、チームや組織との関わりが重要だと考えられる方
■より重要な目的、目標を自ら探求することを好む方
■出荷したプロダクトが使われていること、顧客やマーケットに変化を与えていることを実感したい方
■信頼できる教育を受けたScrumMaster、LeSS Managerが所属する組織で開発者としてのパフォーマンスを磨きたい方
仕事の魅力
【「1→10」フェーズの先駆的なAIプロダクト開発に携われる】
急成長中の「AIロープレ」を筆頭に、コンタクトセンター業界を変革する最先端プロダクトの開発に参加できます。モックから本格的なサービスへの進化過程で、技術的課題の解決から新実装機能まで、プロダクトの根幹に関わる重要な開発に貢献できる貴重な機会です。
【AIと共創する次世代の開発スタイル】
「Vibecoding」を実践し、AIを活用した開発アプローチを体験できます。AIに任せるべきところは任せ、人間にしかできない価値を創造する新しい集中環境にすることで、テクノロジーの最前線を走りながら自らの可能性を広げられます。
【自律性と社会の影響を両立できる環境】
開発チームには幅広い裁定量が与えられ、自ら考え行動する主体性が重視されます。