株式会社KENCOPA
生成AI活用企業
【LLM×建設業界🦺】スピード感あふれるスタートアップで巨大産業を覆す課題解決に挑んでみませんか。自社開発プロダクトのフルスタックエンジニア募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア年収
500万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-17最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
LangChain, Claude, Cursor, Devin, v0, LangGraph, Langfuse
生成AI活用状況の詳細
当社では、生成AIツールを積極的に活用し、開発効率を向上させています。具体的には、Cursor・Claude Codeによるコーディング、v0による高速プロトタイピング、Devinを活用したコードレビュー体制を整備しています。AIが参照する情報はObsidianやリポジトリで一元管理しプロンプトの記載量を削減することで、品質とスピードの両立を図っています。
また、AI Agentを組み込んだプロダクト開発にも注力しており、LangChain, LangGraph, OpenAI Agents SDKを使ったAgent開発やLangfuseによる運用・改善体制を整備しています。
また、AI Agentを組み込んだプロダクト開発にも注力しており、LangChain, LangGraph, OpenAI Agents SDKを使ったAgent開発やLangfuseによる運用・改善体制を整備しています。
仕事内容
###▪️株式会社KENCOPAとは
株式会社KENCOPAは、建設業界での「完全自律施工」の実現を目指す会社です。
日本の社会インフラは1960〜70年代に集中的に整備されたため、老朽化が一斉に顕在化していきます。2040年には道路橋の約75%が築50年以上(=更新や大規模補修の目安)となる見通しです。さらに20
開発環境
###▪️開発スタイル
- 開発は1週間単位のスプリントで進行し、タスクは Linear の Issue で管理しています。短いサイクルで計画・実装・振り返りを繰り返し、素早く改善を回せる体制です。
- デイリースクラムを実施し、進捗や課題、困っていることをオープンに共有。小さな課題も早期に解決できる環境をつくっています。
- V0 や Devin などのツールを導入し、高速なプロトタイピングや自動レビューを活用。開発プロセス自体を常にアップデートし続けています。
###▪️開発組織
- 基本はリモートワークですが、月