職種
フルスタックエンジニア年収
600万円 〜 1,008万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-21最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
私たちは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。
当社は2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の当社売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。
◆プロダクト概要
exaBase DXアセスメント&ラーニングは、デジタル教育を行うwebアプリケーションです。
このプロダクトは、データの活用などAIによる推論以前のデジタル化が進展しない日
開発環境
◆使用言語
-Kotlin / Javalin
Javaの豊富なライブラリ群を活かしつつ、Javaの冗長な書き方を排除し、
ビジネスロジックに開発者が注力できるところが強力であるため採用しています。
また、軽量フレームワークであるJavalinは問題発生時に全てのソースを確認でき、
アプリケーションの問題なのか、フレー