株式会社アンドパッド
生成AI活用企業
【リモート可】50兆円市場の複雑な課題をUI/UXで解決!現場の「使いにくい」を解消!ユーザー体験を追求するフロントエンドテックリード#React#Next.js
最終更新日:
企業情報をみる職種
フロントエンドエンジニア/テックリード年収
800万円 〜 1,500万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-08-04最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
GitHub Copilot, Gemini
生成AI活用状況の詳細
【AI活用で実現する次世代の開発環境】
全社の方針として「AIネイティブな組織」を目指しています。
AIを特別なツールとしてではなく、当たり前の存在として業務に組み込み、
すべての仕事の進め方をAI前提で最適化していきます。
<推進体制>
・全社と開発部それぞれに推進チームを設置
・開発部は特にコーディングエージェントの積極推進に注力
<開発本部のAI活用状況>
■ 導入済みツール
・GitHub Copilot:全エンジニアが日々の開発で活用
■ トライアル中のツール
・Devin:自律型AIソフトウェアエンジニア
・Cursor:AIネイティブコードエディタ
・Claude Code:ターミナルベースのAI開発ツール
・Firebender:Android専用AIアシスタント
<サポート体制>
・AI活用推進の専門窓口を設置
・AIツールは会社負担で利用可能(専用窓口でセキュリティや利用規約が弊社基準を満たしているか確認後トライアル)
・AI活用ノウハウを共有する場を設置
AIと共に働く新しい開発スタイルに興味がある方、ぜひ一緒に未来の開発環境を作りましょう!
全社の方針として「AIネイティブな組織」を目指しています。
AIを特別なツールとしてではなく、当たり前の存在として業務に組み込み、
すべての仕事の進め方をAI前提で最適化していきます。
<推進体制>
・全社と開発部それぞれに推進チームを設置
・開発部は特にコーディングエージェントの積極推進に注力
<開発本部のAI活用状況>
■ 導入済みツール
・GitHub Copilot:全エンジニアが日々の開発で活用
■ トライアル中のツール
・Devin:自律型AIソフトウェアエンジニア
・Cursor:AIネイティブコードエディタ
・Claude Code:ターミナルベースのAI開発ツール
・Firebender:Android専用AIアシスタント
<サポート体制>
・AI活用推進の専門窓口を設置
・AIツールは会社負担で利用可能(専用窓口でセキュリティや利用規約が弊社基準を満たしているか確認後トライアル)
・AI活用ノウハウを共有する場を設置
AIと共に働く新しい開発スタイルに興味がある方、ぜひ一緒に未来の開発環境を作りましょう!
仕事内容
事業を成長させるProduct engineer(React/Next.jsメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(React/Next.jsメイン)を募集しています。
どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。
少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。
メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。
■募集背景
アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。
23.3万社、68.4万
開発環境
開発言語:JavaScript, TypeScript, HTML, CSS
フレームワーク:React / Next.js / Vue.js/ Nuxt.js
インフラ: AWS, GCP
Knowledge Tool:Confluence / esa
VCS:GitHub
その他:Slack / Jira / Trello




