職種
バックエンドエンジニア/テックリード年収
900万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモ
開発環境
・サーバサイド言語: PHP(メイン), Go, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP
・フロントエンド言語:TypeScript
・フロントエンドフレームワーク: Vue.js
・インフラ: AWS (ECS/EKS/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway/Fargate)
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery
・CI/CDツール: Circle CI, Bitrise, DeployGate
・ソースコード管理: GitHub
・構成管理: Terraform, Chef
・チャットツール: Slack
求めるスキル
必須スキル/経験
・PHP、Ruby、Python、Perl、Goなどの言語を用いた開発業務に5年以上の実務経験がある
・アーキテクチャ・ミドルウェア選定の経験がある
・既存システムの根本構造に手を入れ改善をした経験がある
・増加するトラフィックに対しスケーラビリティやパフォーマンスの改善をした経験がある
・高い専門知識を有し組織に対して新たなテクノロジー活用を推進することができる
歓迎スキル/経験
・テックリード職相当(プリンシパルエンジニア、リードエンジニア、シニアエンジニアなど)の経験がある
・モノリスなシステムをモデリングしてドメインを抽出しモジュラモノリスあるいはマイクロサービス化を主導した経験がある
・チームのエンジニア全員の生産性を上げるための施策の策定・実施の経験がある
・チームのメンバーの模範となる行動を取り、心理的安全性の高い場作りをした経験がある
・難易度の高いPJ(目安として半年以上かかるPJ)の開発をリードすることができる
・開発者体験における課題を特定し改善した経験がある
・技術ロードマップを作成した経験がある
求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方
紹介資料
仕事の魅力
国内を見渡してみても今BASEほど大規模かつ成長しているサービスは数えるほどしかないと思います。そんな環境だからこそ直面する大規模なアクセスを捌く経験やスケーラブルな設計を意識した開発などを経験することができます。
また、サービスの魅力としては「BASEはこれまで挑戦することができなかった個人をエンパワーメント」するプロダクトであり、BASEの成長は日本全体を活気づけることに繋がるというやりがいがあります。