STORES 株式会社
生成AI活用企業
【リモート・フレックス|Go】新規プロダクトを10個リリース予定★店舗のDX化をリードする「STORES」のバックエンドエンジニア募集【STORES】
最終更新日:
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア年収
600万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
STORES は、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展に寄与することを目指しています。日本企業の99.7%は中小事業であり、「労働人口減少」
開発環境
バックエンド
- Ruby, Go, Java
- Ruby on Rails, Spring boot
フロントエンド
- React, Vue, Next.js, Nuxt, Remix
インフラ
- AWS, Google Cloud
Google Workspace
Slack
Notion
求めるスキル
必須スキル/経験
- 何らかのプログラミング言語でバックエンド開発をした経験がある
- RDB もしくは NoSQL を利用したアプリケーションの設計・開発・運用経験
- 保守性・汎用性を考慮した開発経験
- GitHub等のソースコード・チケット管理ツールでのチーム開発経験
- ソフトウェアテストに関する知識と実務での利用経験
歓迎スキル/経験
- Goを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験
- OpenID Connectをはじめとした、認証・認可プロトコルに関する知識および開発経験
- 高可用性を求められるバックエンドシステムの開発・運用経験
- 複数のシステム・サービスが自律・協調して動作する分散サービス・システムの開発・運用経験
- バックエンド以外の領域 (フロントエンド, インフラ) での実務経験
- チームマネジメントやテックリードの経験
- OSSの公開、コントリビュート経験
求める人物像
- STORES が目指す世界や、ミッションへの共感
- 技術に対する深い探究心を持ち、継続的に学習している
- Go が好き、Go の思想・Goらしさへの共感
- 技術規格や標準に対して関心がある
- 理想を意識しつつも、制約条件に合わせて現実的な解に落とし込む能力がある
- パフォーマンス、システムの安定性に対するこだわりがある
紹介資料
仕事の魅力
① 複数のプロダクト・サービスが協調・連携するシステム開発
STORES の各種サービスは既に多くの事業会社さまに利用されており、今後も新規プロダクトが続々増えていく予定です。プロダクトを統合・拡張していくための基盤システムを、エンジニアが企画・設計・開発・運用まで一気通貫で取り組むことができます。統合していく中で分散システムやサービス間連携に関連した技術スキルの経験を積むことできます。
② 各プロダクトに精通したエンジニア同士が連携したチーム開発
開発言語・開発文化が異なる各プロダクトのドメイン知識に精通したエンジニア間で連携し、仕様策定・I/F策定をします。開発を進めていく中で、異なる視点や指摘・フィードバックをし合いながらプロダクト開発に向き合える環境です。