職種
データエンジニア年収
700万円 〜 1,250万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-25最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
STORESは「Just for Fun」をミッションに掲げ、「STORES ネットショップ」や「STORES 予約」など6つのプロダクトを提供しています。このポジションでは、データガバナンスのルール策定や基盤構築を担当し、事業責任者や経営陣と連携して、データを活用したプロダクト開発を推進します。現在はデータ基盤の整備が進む重要なタイミングで、データ活用体制を強化し、プロダクトの実用性を高めながら、データに基づく事業戦略の意思決定を支える役割を担っていただきます。
▼具体的な業務
- 各プロダクト、社内CRMツール、社内オペレーションツールからデータソースをデータ基盤に集約する
- データ活用促進のためのデータ設計や自動化などの仕組み作り
- 社内で利用されるBIツールや社内C
開発環境
- 開発言語 : Shellscript, Python, Ruby
- クラウドサービス : Google Cloud, AWS
- インフラ・ミドルウェア: Docker, Kubernetes, Terraform
- データモデリングツール: dbt(dbt Core)
- その他: GitHub, Notion, Slack