世界的にもこれから大きく拡大していくと考えられる音声領域。日本国内ではここ2年で900%増の16億円市場に成長しており、2025年には420億円規模の市場になると言われています。
そんな中で、私たちはいち早くこの可能性に目をむけ、音声プラットフォーム「Voicy」を開発。
2016年にローンチし、現在は登録者数200万人を突破するほどのサービスに成長しました。
本求人では、更なるグロースに向けて機械学習を活用した機能開発や改善、データマネジメントを担ってくださる機械学習エンジニアを募集します!
■具体的な業務内容
・機械学習技術活用のための技術選定/環境整備/データ基盤システムの設計・開発・運用
・機械学習や統計モデルを用いたユーザー体験や機能の改善
・レコメンドロジック開発、ドメインモデルを通じたデータ利活用整理
・ユーザー行動ログの定義/データ設計
・レポーティングツールなどデータ可視化システムの開発・運用
・AIに関連する開発
- レコメンド
- 検索エンジン
- 音声合成サービスの活用
- 音声認識および自然言語処理
- 音声処理 など
■求める役割
・音声プラットフォームにおいてユーザーとコンテンツのマッチング率を向上させるための、最適なレコメンドの実現や検索精度向上
・音声コンテンツにおけるメタデータ拡充や整備
・ユーザーデータと音声プラットフォーム独自のデータを掛け合わせた体験・機能の開発/改善\n▼必須スキル/経験
\n・データベースの設計開発経験
・機械学習を使った実務の経験、及びモデル改善に取り組んだ経験
\n▼歓迎スキル/経験
\n・スマホアプリやインターネットサービスの開発経験
・レコメンドモデルの作成経験
・音声データ分析の知識
・非構造データ〈自然言語、音声、画像〉を用いた機械学習の本番環境における実装経験
・機械学習活用の技術選定や環境整備、運用推進の経験
・ドメイン駆動設計を利用したデータマネジメント経験
・大規模データのバッチ処理、データフロー構築、運用経験
・並列分散システムに関する基礎の知識、開発経験
\n▼求める人物像
\n・Voicyのビジョン、ミッション、プロダクトへの共感
・サービスやプロダクト、ユーザーファーストな思考を持っている
・短期的にフェーズの移り変わるスタートアップに対応可能な柔軟性や能動性を持っている
・守備範囲を狭めず、主体的且つ前向きに役割を拡大できる
\n▼仕事の魅力
\n・さまざまなことに挑戦できる環境
定期的な勉強会の開催や技術書典制作にチャレンジするなど、積極的にスキル研鑽をするエンジニアが揃っています。またリソースの10%を活用した組織開発やテックブランディングなどのプロジェクトも推進中。最新技術に挑戦するだけでなく、組織づくりにも携われます。
・ユーザー目線の強いプロダクト開発
音声はユーザーの熱量がとても大きく、エンゲージメントが高いことが特徴。ミッション単位で組織されたスクラムチームにて、ユーザーの声を聞きながら、役割に捉われることなくプロダクト開発を進められる環境です。
\n▼開発環境
\n・開発言語:Python3
・DB:MySQL(RDS, Aurora), Cloud Firestore, DynamoDB, Redis
・ログ管理:Fluentd, S3, Embulk, Digdag, Firebase, BigQuery
・プロジェクト管理:GitHub, Asana
・情報共有ツール:Slack, Confluence, Kibela
・データ分析基盤:Vertex AI, Metabase, BigQuery, Cloud Composer(Airflow), Dataflow
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n試用期間あり(3ヶ月)
\n▼給与
\n月給 375,000円 ~ 750,000円
\n▼年収下限(万円)
\n450
\n▼年収上限(万円)
\n900
\n▼勤務地
\n150-0044 渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台
・各線 渋谷駅 徒歩8分
・京王井の頭線 神泉駅 徒歩8分
\n▼勤務時間
\n・フレックスタイム制度(コアタイム:11時〜16時)
・一部リモートワーク導入(出社日数:週2日〜)
\n▼休憩時間
\n60分
\n▼時間外労働
\n有(平均残業時間:12時間 / FY23実績)
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n・完全週休2日制(土・日・祝日休み)
・有給休暇入社初日付与
・冬季休暇、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、特別休暇
・産前産後休暇、育児休暇、介護/看病休暇(育休取得率100%:女性1名・男性3名)
\n▼福利厚生
\n・近距離手当(3km圏内であれば交通費が月額固定3万円)
・ストックオプション制度
・副業可
・自社サービス利用手当
・ピアボーナス制度
・勤続周年アニバーサリーイベント/休暇
・ベビーシッター補助制度
・メンター制度
・部活動
\n▼加入保険
\n・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
-関東ITソフトウェア健康保険組合
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n屋内禁煙
\n▼教育・スキルアップ・キャリアアップ
\n・書籍購入補助制度
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"株式会社Voicy","url":"https://corp.voicy.jp/","image":"https://findy-code-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/01077_voicy.png","logo":"東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台"},"datePosted":"2024-07-17","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":"東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台"},"occupationalCategory":"機械学習エンジニア","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}【登録者数200万人突破】急成長中の音声テック市場にて「Voicy」ならではのAI関連の開発を進める機械学習エンジニアを募集
- Python3
- Dataflow
- BigQuery
- S3
- Firebase
仕事内容
私たちは音声×テクノロジーのリーディングカンパニーです。
世界的にもこれから大きく拡大していくと考えられる音声領域。日本国内ではここ2年で900%増の16億円市場に成長しており、2025年には4
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境
・開発言語:Python3
・DB:MySQL(RDS, Aurora), Cloud Firestore, DynamoDB, Redis
・ログ管理:Fluentd, S3, Embulk, Digdag, Firebase, BigQuery
・プロジェクト管理:GitHub, Asana
・情報共有ツール:Slack, Confluence, Kibela
・データ分析基盤:Vertex AI, Metabase, BigQuery, Cloud Composer(Airflow), Dataflow
求めるスキル
必須スキル/経験
・データベースの設計開発経験
・機械学習を使った実務の経験、及びモデル改善に取り組んだ経験
歓迎スキル/経験
・スマホアプリやインターネットサービスの開発経験
・レコメンドモデルの作成経験
・音声データ分析の知識
・非構造データ〈自然言語、音声、画像〉を用いた機械学習の本番環境における実装経験
・機械学習活用の技術選定や環境整備、運用推進の経験
・ドメイン駆動設計を利用したデータマネジメント経験
・大規模データのバッチ処理、データフロー構築、運用経験
・並列分散システムに関する基礎の知識、開発経験
求める人物像
・Voicyのビジョン、ミッション、プロダクトへの共感
・サービスやプロダクト、ユーザーファーストな思考を持っている
・短期的にフェーズの移り変わるスタートアップに対応可能な柔軟性や能動性を持っている
・守備範囲を狭めず、主体的且つ前向きに役割を拡大できる
仕事の魅力
・さまざまなことに挑戦できる環境
定期的な勉強会の開催や技術書典制作にチャレンジするなど、積極的にスキル研鑽をするエンジニアが揃っています。またリソースの10%を活用した組織開発やテックブランディングなどのプロジェクトも推進中。最新技術に挑戦するだけでなく、組織づくりにも携われます。
・ユーザー目線の強いプロダクト開発
音声はユーザーの熱量がとても大きく、エンゲージメントが高いことが特徴。ミッション単位で組織されたスクラムチームにて、ユーザーの声を聞きながら、役割に捉われることなくプロダクト開発を進められる環境です。
募集条件
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴
- 社会的な影響力や意義
- 自社サービスの開発
- 技術力・専門知識の獲得
- 職場の一体感
- 変化の早い業界・職場
- これまでにない挑戦
- 新しい取り組み・技術の活用
- 自ら主体的に取り組む姿勢
- 前向きな向上心
- 部下・メンバーのサポート
- 柔軟な思考や対応
- 継続的な改善活動
- モバイル
- ビッグデータ・データ解析
- 機械学習
- 自然言語処理
- サービスの運用・保守
- サービスの仕様策定・設計
- マネジメント