職種
CTO・顧問年収
800万円 〜 1,500万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-05-15最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
Azure OpenAI Service
生成AI活用状況の詳細
GitHub Copilotによるコードの自動補完・生成を活用し、エンジニアの生産性と創造性を最大限に引き出しています。
今後、プロダクトへの実装を見据え、Amazon Bedrockを活用したプロンプト設計およびRAG構成による生成AI活用の最適化を進めていく予定です。
併せて、ClineやDevinといった開発生産性向上ツールの導入を前提とした評価・検証も予定しています。
今後、プロダクトへの実装を見据え、Amazon Bedrockを活用したプロンプト設計およびRAG構成による生成AI活用の最適化を進めていく予定です。
併せて、ClineやDevinといった開発生産性向上ツールの導入を前提とした評価・検証も予定しています。
仕事内容
■Azoopのご紹介
2017年5月に設立した、物流DX/自社SaaSプロダクトを提供している創業8期目のスタートアッププ企業です!
会社名のAzoop(アズープ)は、「全ての人の可能性を無限にする」という想いを込めて創業し、社会の中で選択肢をより広げられるような会社づくりをしていきたいと考えています。
「次世代に、新たな選択肢と可能性を。」というミッションの第一歩に、運送業界の課題に立ち向かうべく、運送業界向け車両売買プラットフォーム、運送業界に特化した業務支援クラウービス、物流専門人材採用支援サー
開発環境
プログラミング言語: Ruby, JavaScript, TypeScript
フレームワーク: Ruby on Rails, React
DB: MySQL, PostgreSQL
クラウドサービス: AWS
監視サービス: DataDog
ソース管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack
ドキュメント共有ツール: Notion
タスク管理ツール: Asana