株式会社メドレー
生成AI活用企業

【Rubyの街】医療事務スタッフの負担を軽減!レセコンの開発を進めるRubyエンジニアを募集〈松江オフィス勤務〉

最終更新日:

企業情報をみる
職種
バックエンドエンジニア
年収
400万円 〜 900万円
利用技術
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • GitHub
こだわり条件
  • 一部リモート可

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-04-22

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Azure OpenAI Service, Vertex AI, Claude, Gemini, Cursor, Cline, Devin, bolt, Perplexity, Dify

生成AI活用状況の詳細

全社で使用できるようにDifyを導入。ChatGPTやPerplexity、Geminiなども全社で導入ガイドラインを作製し社員全員が活用できる状態としている。GitHub Copilotは開発職がほぼ全員導入しており、CursorやDevinも現在試験運用しながら正式導入を進めている。プロダクトによりデザインシステムをMCPサーバで使用できるように実装している。また人材プラットフォームではプロダクトにAzure OpenAI Serviceを組み込んだ機能を正式リリースしている。

仕事内容

私たちは「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションとしています。


医療分野の社会課題の解決を目指すべく、下記3つの事業の中で、複数のサービスを開発・提供しています。

開発環境

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可

利用技術

  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • GitHub

趣向性

  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 関係者・関係部署とのやりとり
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • サーバーサイド
  • インフラ
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計