職種
フロントエンドエンジニア年収
700万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■募集背景
LayerXのバクラク事業は「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供しています。請求書受取・発行、経費精算、法人カード、勤
開発環境
- バックエンド
- Go (gqlgen, go-swagger), Node.js
- Webフロントエンド
- TypeScript
- Vue(Nuxt), React(Next)
- モバイルアプリ
- Flutter(Dart)
- データベース
- MySQL, DynamoDB
- ミドルウェア
- OpenSearch, Redis
- インフラ
- AWS, GCP(一部), Docker, SendGrid
- モニタリング
- Datadog
- プロビジョニングツール
- Terraform, AWS CDK
- 品質保証
- Autify
- バックログ管理
- Notion
- AI開発環境
Github Copilot 利用可
(希望者は Cursor Pro へ変更可能な試験運用中)
OpenAI, Anthropic Claude, Google Gemini の API キー利用可
一部部門で Devin 試験運用中
求めるスキル
必須スキル/経験
- 技術的課題に直面した際に、解決策を提案し実行できる
- リーダーシップを発揮しつつ、対象物の言語化やドキュメンテーションの作成で共有を加速して推進に大きく貢献する事ができる
- プロダクト開発チームの取りうる選択肢・出せる成果を最大化させるようなアクションをとり成果を出すことができる
- お客様の体験を強く意識したWebフロントエンドを構築することができる
- 環境の変化(ビジネス環境/技術トレンド/プロダクトチームの拡大など)から将来発生しうる問題を予測し、予防的な対応をし成果を出すことができる
- TypeScript, Vue or Reactを用いて中〜大規模な商用サービスのWebフロントエンドの開発・運用することができる
- Webフロントエンドの技術選択を主体的にした経験
- バックエンド~フロントエンドを横断して API やデータの設計ができる
- 既存のコードをベースにバックエンドの改修ができる
歓迎スキル/経験
- 新しい技術や手法を積極的に導入し、プロダクト開発の効率化と品質向上をした経験
- 事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
- BtoBサービスの開発経験
- Webフロントエンドの高い専門性を活かした経験
- Webフロントエンドのライブラリをセキュリティを考慮し適切に構成管理した経験
- Webフロントエンドのテスト環境やCI/CDの構築経験
- アクセシビリティ(a11y)を意識した開発や方針策定の経験
- PageSpeed InsightsやWeb Vitalsを基にしたパフォーマンス改善の経験
- Webフロントエンドに閉じない開発・運用の経験(e.g. バックエンド)
求める人物像
- LayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方
- 行動指針「徳 , Trustful Team , Bet Technology , Fact Base ,Be Animal」に共感する方
- [LayerX羅針盤](https://speakerdeck.com/layerx/compass_202209)に共感する方
紹介資料
仕事の魅力
- 行動指針「Trustful Team」をもとに背中を預けあって、各位がオーナーシップを持って開発します
- スピードを意識し、少しでも速くお客様に良い体験を届けることを意識しているチームです
- PdMからトップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発していくメンバーが多いです。