イタンジ株式会社
生成AI活用企業

不動産テック領域で技術とビジネスを繋ぐ、サポートエンジニア募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
テクニカルサポートエンジニア
年収
500万円 〜 650万円
利用技術
  • SQL
  • Ruby
  • Python
  • AWS
  • esa

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-26

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Claude, Gemini, Dify

生成AI活用状況の詳細

当社では、社内共通のAI基盤としてDifyの環境を整備しており、全社員が申請を通じて利用できる体制を構築しています。Difyでは、カスタマイズされた社内専用AIアシスタントを活用し、業務効率化や知識共有を促進しています。

また、個々の業務ニーズに応じて、社員は各自でCopilot(コード支援)、ChatGPT(文書作成・情報収集)、Gemini(画像認識・マルチモーダル活用)などの各種AIツールを選択して利用しています。
新規ツールについては情報セキュリティの観点で評価した上で導入しています。

仕事内容

● 不動産特化型SaaSプロダクトに関する技術的な問い合わせ対応
● プロダクトコードのリーディングやAWS/GCP等を活用した調査・分析業務
● 問い合わせ内容の分析とプロダクトへのフィードバック

開発環境

 ● 開発言語:SQL, Ruby, Python
● その他ツール:JIRA, Slack, esa, GitHub
● 支給マシン:希望のノートPC、ディスプレイ1台

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

インタビュー

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

利用技術

  • SQL
  • Ruby
  • Python
  • AWS
  • esa
  • Slack
  • GitHub

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 関係者・関係部署とのやりとり
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • ビッグデータ・データ解析
  • 上流工程・要件定義
  • マネジメント