■具体的な仕事内容(雇入れ直後)
・Webエンジニアとしてのプロダクト開発
・デザイナとコミュニケーションし、プロダクトの外部品質を向上させる
・プロダクト開発チーム生産性を上げるための施策の実行
(変更の範囲)会社の定める業務
\n▼必須スキル/経験
\n・ウェブアプリケーションの開発経験がある方
\n▼歓迎スキル/経験
\n・新機能・既存機能を改善することでプロダクトをグロースさせていきたい方
・Webフロントエンド、モバイルの複数プラットフォーム向けのAPIを開発していきたい方
・10年以上運営するサービスの過去と戦いながら未来に挑んでいきたい方
\n▼求める人物像
\n・どうすればプロダクトがよくなるかということに関心がある
・アーキテクチャの問題に目をつぶらない
・技術に固執するのではなく、どの技術を選択するのがいいのか考えられる
\n▼仕事の魅力
\n現在はKubernetesを基盤としたマイクロサービスアーキテクチャで開発を行っています。
そのため技術選定や設計における自由度が非常に高く、適切な場所に適切な技術を使うことで開発・改善スピードを上げ、高いユーザー・エクスペリエンスを実現しています。
\n▼開発環境
\n・ Ruby, Ruby on Rails, Go, gRPC, Protocol Buffer, GraphQL, Pythonなど、問題領域に適した言語とフレームワークを採用
・ Kubernetes, Docker を基盤とするマイクロサービス・アーキテクチャ
・ Amazon Aurora, BigQuery, Elasticsearchなどのミドルウェア
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n試用期間6ヶ月、条件の相違なし
\n▼給与
\n年俸 5,200,000円 ~ 8,400,000円
\n▼賞与
\nグレードにより異なります
\n▼年収下限(万円)
\n520
\n▼年収上限(万円)
\n840
\n▼給与例
\n経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により提示
月給制(毎月20日に支給)\t\t
・昇給:会社の業績と個人の評価結果を元に決定 (年2回)
・賞与:会社の業績と個人の評価結果に連動して支給 (年2回)
\n▼勤務地
\n(雇入れ直後)東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル
(変更の範囲)会社が指定する場所
\n▼勤務時間
\n裁量労働制:1日のみなし労働時間 9時間45分
フレックス制:固定残業代は45時間分/45時間を超える時間外労働分については、別途支給
\n▼休憩時間
\n60分
\n▼時間外労働
\n裁量労働制:1日のみなし労働時間 9時間45分
フレックス制:固定残業代は45時間分/45時間を超える時間外労働分については、別途支給
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n・完全週休2日制、国民の祝日、年末年始(原則として12月30日~1月3日)
・年次有給休暇(入社初日に5日、入社半年後に5日付与、次年度以降は付与日数が1日ずつ追加され、最大年20日付与)
・慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、育児休業等
\n▼福利厚生
\n・家賃補助、書籍代補助、引越代補助、インフルエンザ予防接種補助、first call利用、内閣府ベビーシッターの割引 等
・従業員持株会制度
・Kaggleへの環境支援などの自己研鑽用GCP Project提供
・国内外カンファレンス登壇発表支援/参加支援制度、語学講習サービス補助
・必要に応じて各種研修あり
・PC周辺機器の貸与(MacBook Pro、バロンチェア、27インチのモニターを支給(必要な場合にはデュアルディスプレイも可能))
・私服通勤可
・喫煙:屋内全面禁煙/喫煙室なし(喫煙は1F駐車場の端のスペースのみ許可されています)
・リモートワーク可(ハイブリッドワーク/週2-3日出社)
\n▼諸手当
\n時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当
\n▼加入保険
\n社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、関東ITソフトウエア健康保険組合 加入
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n屋内全面禁煙/喫煙室なし(喫煙は1F駐車場の端のスペースのみ許可)
\n▼教育・スキルアップ・キャリアアップ
\n必要に応じて各種研修あり(マネジメント研修など)
\n▼健康
\nFirstcall利用、関東ITソフトウエア健康保険組合加入
\n▼面接・選考プロセス
\n■ 選考フロー
・書類選考: 課題を実施する場合がございます
・一次選考: 各技術領域のリーダー面接(60分)
・最終選考: EMやVP、CTOなど2-3名との面接(45分)
※ 上記フローは候補者様によって変更となる場合がございます
※ リファレンスチェックの実施をお願いさせていただく場合があります(ご依頼の際は個別にご相談させていただきます)
\n▼その他
\n■キャリアパス一例
・Backend領域の課題解決をひっぱるテックリード
・Backend領域をバックグラウンドに持ったエンジニアリングマネージャー
・プロダクトマネージャー
■働く環境
・集中できる環境
インフラ基盤が揃った上で、本質的なシステム開発に集中できる環境を整えています。例えば 5分でマイクロサービスの開発に必要な環境を作成できるツールがそろっています。
・\"つくるひと\"の裁量を重視する環境
ウォンテッドリーでは、PdMを中心に、エンジニア・デザイナーとともにチームで仕様を決めています。企画専門部門はなく、PdM・エンジニアとデザイナーが主体となり企画から開発まで担当しているため、言われたものを作るというシゴトはありません。プロダクト開発のチームのメンバーが主体的にプロダクトの課題、ユーザーが抱える課題を発見し、それを改善するためのアクションを自分たちで判断していくため、無駄な工数を削減し必要なことだけに集中し開発できる環境です。
・領域を跨いで協働するチーム体制
プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、デザイナー、インフラエンジニアなど様々な領域のスペシャリストと一緒に働くことができます。チームメンバーが考えた施策アイデアに対してフィードバックを送ったり、アイデアを実現するために PdM、デザイナーと密なコミュニケーションをとったりしながら進めることができる OneTeam な環境です。
・教育体制・対外活動
記事の投稿、登壇、勉強会、イベント開催など、外部に向けた発信などを行うことを推奨しています。例えば、2023年9月から2024年8月までの1年間に、開発メンバー40人ほどで年間 120件以上の登壇をしました。また、オンボーディングでは座学、OJTを実施しており、新入社員一人につき一人メンターがつき仕事のサポートを行う体制をとっています。
・その他の環境
自分自身で課題を見つけ、それをより良くしていくカルチャーがあります。特定のリーダーだけでなくメンバーたちもプロダクトに向き合い、どこに課題があるのか、改善をしたほうが良いのかなど自然と議論が白熱していきます。社外プレゼンス向上のための取り組みも積極的です。
■参考資料
・登壇資料一覧
https://wantedlyinc.com/ja/presentations
・開発チームの構造
https://docs.wantedly.dev/introduction/dev-org
・Wantedly Engineering Handbook
https://docs.wantedly.dev/
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"ウォンテッドリー株式会社","url":"https://wantedlyinc.com/ja","image":"https://findy-code-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/00654_wantedly.png","logo":"東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F"},"datePosted":"2024-11-15","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":"東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F"},"occupationalCategory":"バックエンドエンジニア","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}[ハイブリットワーク/裁量労働制] React/Ruby/k8s/過去と未来と向き合いサービスを成長させるバックエンドエンジニア募集!
- Python
- Ruby
- Go
- Ruby on Rails
- React
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
仕事内容
主力事業である、Wantedly Visit の Backend 領域の開発をお任せします。
■具体的な仕事内容(雇入れ直後)
・Webエンジニアとしてのプロダクト開発
・デザイナとコミュニ
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境
・ Ruby, Ruby on Rails, Go, gRPC, Protocol Buffer, GraphQL, Pythonなど、問題領域に適した言語とフレームワークを採用
・ Kubernetes, Docker を基盤とするマイクロサービス・アーキテクチャ
・ Amazon Aurora, BigQuery, Elasticsearchなどのミドルウェア
求めるスキル
必須スキル/経験
・ウェブアプリケーションの開発経験がある方
歓迎スキル/経験
・新機能・既存機能を改善することでプロダクトをグロースさせていきたい方
・Webフロントエンド、モバイルの複数プラットフォーム向けのAPIを開発していきたい方
・10年以上運営するサービスの過去と戦いながら未来に挑んでいきたい方
求める人物像
・どうすればプロダクトがよくなるかということに関心がある
・アーキテクチャの問題に目をつぶらない
・技術に固執するのではなく、どの技術を選択するのがいいのか考えられる
仕事の魅力
現在はKubernetesを基盤としたマイクロサービスアーキテクチャで開発を行っています。
そのため技術選定や設計における自由度が非常に高く、適切な場所に適切な技術を使うことで開発・改善スピードを上げ、高いユーザー・エクスペリエンスを実現しています。
募集条件
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴
- 自社サービスの開発
- 職場の一体感
- 周囲とのコミュニケーション
- 継続的な改善活動
- Web
- モバイル
- フロントエンド開発
- アプリケーション開発
- サービスの仕様策定・設計