ウォンテッドリー株式会社
生成AI活用企業

[ハイブリットワーク/裁量労働制] React/Ruby/k8s/過去と未来と向き合いサービスを成長させるバックエンドエンジニア募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
バックエンドエンジニア
年収
520万円 〜 840万円
利用技術
  • Python
  • Ruby
  • Go
  • Ruby on Rails
  • React
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 副業可能

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

主力事業である、Wantedly Visit の Backend 領域の開発をお任せします。


■具体的な仕事内容(雇入れ直後)
・Webエンジニアとしてのプロダクト開発
・デザイナとコミュニ
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • バックエンドエンジニア | ウォンテッドリー株式会社
  • バックエンドエンジニア | ウォンテッドリー株式会社
  • バックエンドエンジニア | ウォンテッドリー株式会社

開発環境

・ Ruby, Ruby on Rails, Go, gRPC, Protocol Buffer, GraphQL, Pythonなど、問題領域に適した言語とフレームワークを採用

・ Kubernetes, Docker を基盤とするマイクロサービス・アーキテクチャ
・ Amazon Aurora, BigQuery, Elasticsearchなどのミドルウェア

求めるスキル

必須スキル/経験

・ウェブアプリケーションの開発経験がある方

歓迎スキル/経験

・新機能・既存機能を改善することでプロダクトをグロースさせていきたい方

・Webフロントエンド、モバイルの複数プラットフォーム向けのAPIを開発していきたい方
・10年以上運営するサービスの過去と戦いながら未来に挑んでいきたい方

求める人物像

・どうすればプロダクトがよくなるかということに関心がある

・アーキテクチャの問題に目をつぶらない
・技術に固執するのではなく、どの技術を選択するのがいいのか考えられる

紹介資料

仕事の魅力

現在はKubernetesを基盤としたマイクロサービスアーキテクチャで開発を行っています。

そのため技術選定や設計における自由度が非常に高く、適切な場所に適切な技術を使うことで開発・改善スピードを上げ、高いユーザー・エクスペリエンスを実現しています。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 副業可能
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Python
  • Ruby
  • Go
  • Ruby on Rails
  • React
  • gRPC
  • GraphQL
  • BigQuery
  • Amazon Aurora
  • Elasticsearch
  • Docker
  • Kubernetes

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 継続的な改善活動
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • サービスの仕様策定・設計