株式会社朝日新聞社
開発生産性の高い企業

「朝日新聞デジタル版」のバックエンド&インフラのテックリードをお任せします

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア/テックリード
年収
800万円 〜 1,200万円
利用技術
  • Python
  • Go
  • Swift
  • PHP
  • Java
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoC

仕事内容

朝日新聞社運営のデジタルサービス「朝日新聞デジタル版」のバックエンド&インフラのテックリードを募集しています。

ユーザーに近いウェブ/モバイルフルスタックチームにおいて、クラウドを利用したインフラ設
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社朝日新聞社
  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社朝日新聞社
  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社朝日新聞社

開発環境

【技術スタック】 
▼ 技術横断チーム
・クラウドインフラ: AWS, AWS Organizations, Terraform (構成管理)
・監視: AWS CloudWatch, NewRelic, Opsginie
・CI/CD: GitHub Actions
・その他: gRPC (サービス間通信)

▼プロダクト開発チーム
・プログラミング言語: Go, Python, TypeScript, Java, PHP, Swift, Kotlinなど  
・フレームワーク: React, Spring Boot, Laravel など
・その他: Docker, Docker compose

▼ツール
・ドキュメント管理: Atlassian Confluence, Lucidchart, Figma など
・チケット管理: Atlassian Jira など
・コミュニケーション: GitHub, Slack, Gather, Teams など

求めるスキル

必須スキル/経験

・5年以上のバックエンド開発経験、および3年以上のインフラ設計経験
・AWS、Azure または GCP を使ったクラウドインフラ設計の経験あるいはそれに準ずる知識
・Terraform や CloudFormation などによる構成管理の経験
・技術選定の経験
・開発チームの生産性を向上させる取り組みの経験
 └ コードレビュールールやガイドラインの策定
 └ 開発環境の整備(ローカル開発環境 / CI・CDなど)

歓迎スキル/経験

・OSSへのコントリビュート経験
・データベース選定経験
・大規模なデータの移行計画策定経験
・WAFなどのファイヤーウォールの設計および設定経験
・中規模以上の toC サービスの運用経験

求める人物像

・担当するサービスの成長に意欲的にコミットできる方
・朝日新聞社を将来担う人材

仕事の魅力

 ・ポジションや雇用形態を問わず活発に議論する社風で、担当する組織やサービスを主体的に成長させていくことができる
・働き方の自由度が高く、福利厚生が厚い(条件付きで副業可、育休充実)
・クラウドインフラからバックエンドの実装まで一貫して関わることができる

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

インタビュー

開発環境や技術選定等に関する特集記事

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoC

利用技術

  • Python
  • Go
  • Swift
  • PHP
  • Java
  • TypeScript
  • Kotlin
  • React
  • Spring Boot
  • gRPC
  • Laravel
  • AWS
  • Terraform
  • Docker
  • GitHub
  • Slack
  • Figma
  • GitHub Actions
  • Teams
  • Gather

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 部下・メンバーのサポート
  • テスト
  • インフラ
  • ビッグデータ・データ解析
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • OSS活動