ENECHANGE株式会社
生成AI活用企業

【面談確約/プレミアムスカウト】エネルギーテックで開発生産性と品質の両立をリードするQA責任者を大募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
QAエンジニア
年収
700万円 〜 900万円
利用技術
  • Cursor
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-06-12

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Azure OpenAI Service, Claude, Gemini, Cursor

生成AI活用状況の詳細

ClaudeやCursorの全社導入を進めており、社内勉強会も活発に開催されています。
またGitHub Copilotを利用可能で、コード補完やコードレビューの補助に活用しています。
開発時の疑問をすぐに解決できるよう、ChatGPT Plusも利用可能です。
さらに、複数のAI(GPT, Claude, Gemini等)を活用できるSlackbotを導入し、Slackで手軽に相談できます。
(Slackbot OSSはVPoTが公開したものを利用。https://tech.enechange.co.jp/entry/2024/06/10/193344
AIを活用し、エンジニアの生産性を最大化し、価値の高い開発に集中できる環境を整えています。

また、EVSmartというサービスにはAzure OpenAI Serviceを組み込み、収集した口コミを分析し、ポジティブ/ネガティブを判定するツールを作成・活用しています。

仕事内容

仕事概要
本ポジションは、開発生産性と品質の両立をリードするプレイングマネージャーとして、戦略設計から実行までを担うポジションです。

開発環境

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

開発環境や技術選定等に関する特集記事

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Cursor

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 最後までやり抜く責任感
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • テスト
  • ビッグデータ・データ解析
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの仕様策定・設計
  • マネジメント