ミッション
本や音楽やお金がデータとして管理できるようになり、世界はより便利になりました。 もしもすべての「モノ」がデータとして扱えるようになったら? サマリーは、そんな世界をつくりはじめています。
プロダクト

サマリーポケット
サマリーポケットはユーザーの持ちモノをクラウド化し、新しい所有のスタイルを提供するプラットフォームです。
"サマリーポケット"とは、手元にある今使わないモノをデータ化してお預かりし、あなたの生活を快適に便利にアップデートする収納サービスです。実物を手元においておくのではなく、スマホを通じて手元で管理することで、まるで四次元ポケットのように便利にモノを所有できる状態を提供します。また預けたモノで不要なモノは販売したりも可能で、細かいニーズにも対応しています。
今後は、所有権とモノを分けて管理できるようにすることで、預けたものを貸し出せるようにしたり、より効率的に販売・換金できるようにしたり、所有を様々な形でさらに進化させていきます。

Sumally
Sumallyは、ユーザーのWant(ほしい)・Have(もっている)という情報を核にしたプラットフォームです。
“Sumally”とは、SUM(足す)とALL(全て)をくっつけて、「すべてを足し上げる」という意味をこめて作った造語です。2010年代の百科事典には、そのモノが何であるのかという情報はもちろん、誰がそれを持っているのか、誰がそれを好きなのか、そして誰がどこで売っているのかという情報も掲載されているべきだと私たちは考えています。
そのプラットフォームで起こるユーザーのコミュニケーションをベースに、自分が新たにほしいと思うモノが見つかったり、ほしいモノの実物が手に入ったり、いらなくなったモノをほしい人に届けられたり、次々とそんなモノとの出会いが起こるプラットフォームを構築していきます。
メンバー
会社概要
公式GitHub
株式会社サマリー
https://github.com/sumally利用技術
言語
- PHP
- Go
- TypeScript
- Swift
- Kotlin
- Java
フレームワーク
- Redux
- React
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- Google Cloud
- Consul
- Docker
- Docker Compose
- MongoDB
- PostgreSQL
- Redis
- BigQuery
開発ツール
- GitHub
- Slack
- Asana
- Redash
- Looker
- Jenkins
- SpeedCurve
- BrowserStack
- Sentry
- Notion
- Discord
- Bitrise