職種
プロダクトマネージャー年収
800万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
HubbleのPdMは、CEO早川含め3名体制です。
開発体制は、Spuad体制を敷いており、各チームでPdMがロードマップを策定し、プロダクト開発を行っています。
参考:https://note
開発環境
・ベース: Slack, Asana, Notion, Figma, Stoplight
・開発言語: Ruby, TypeScript, Java, Go
・フレームワーク: Ruby on Rails, Angular, Spring Boot, Echo
・データベース: Aurora, MySQL, Redis, DynamoDB
・構成管理ツール: Terraform
・開発ツール: GitHub, Docker, Visual Studio Code, GitHub Copilot
・自動テストツール: Autify
・データパイプライン: Fivetran
・CI/CD: GitHub Actions
・インフラ環境: AWS, GCP
求めるスキル
必須スキル/経験
以下全てのご経験
・PdM・PMMとしての就業経験(3年以上)
・FigmaやXDを用いた、ワイヤーフレーム作成からモックアップデザインの経験
・計画立案や進行管理経験等、プロジェクトを推進した経験
歓迎スキル/経験
・事業開発経験
・デザイナー(UI/UX問わず)としてのプロダクト開発経験
・エンジニアとしてのプロダクト開発経験
求める人物像
・HubbleのPurpose & Valuesに共感していただける方
・チームとコミュニケーションしながら開発できる方
・積極的に技術やフレームワークなどの知識を身につけるような学習意欲が高い方
・フィードバックを積極的に行い合い、真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
仕事の魅力
・プロダクト戦略を立案し、チームを動かし実行することができます
・顧客の体験に集中し、UXから携わることができます
・トップダウンで作るのではなく、「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発することができます