株式会社COMPASS
生成AI活用企業

「子どもたちの教育」の未来を支えるエンジニアリングマネージャーを募集!チームの成長と子どもたちの学びをリードしませんか?<フルリモート×フルフレックスで自由な働き方を実>

最終更新日:

企業情報をみる
職種
その他/エンジニアリングマネージャー
年収
825万円 〜 1,100万円
利用技術
  • Scala
  • Go
  • TypeScript
  • TanStack Query
  • Next.js
こだわり条件
  • フルリモート可
  • 副業可能
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-05-08

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, Cursor, Devin, Notion AI

生成AI活用状況の詳細

全社的に生成AIによる効率化は積極的に活用しており、特にGhatGPT/Claudeは希望者にアカウントを発行、MCPサーバの連携の知見も共有されています。
開発組織としても、AIアシスタントツールの活用による効率化を推めており自由に実践できる環境になります。
実際にClaudeを用いて一部プロダクトのコードを作成したり、QAが簡易的なバグ修正を行うことは実践し始めています。

R&Dとしてプロダクト・サービスへの活用については実証中になりますがいくつかプロジェクトは進行中です。

仕事内容

【COMPASSについて】
COMPASSはAI型教材「キュビナ」を開発し、現在、全国170以上の自治体、2,300校以上の公立・私立の小中学校で計100万以上の子どもたちの学びを支援しています。
文部科学省が推進するGIGAスクール構想やコロナ禍によるICT教材の需要の伸び受けて、弊社の事業は急成長を続けています。また、事業成長に伴って、生徒・先生向けのサービスだけでなく、教育委員会や校長先生等の管理者向けのサービス、校務支援システムやデータ利活用サービス等と連携する学習eポータルサービスと、プロダクトが多角化してきています。

開発環境

・グループウェア:Google Workspace
・タスク管理:Asana
・ドキュメンテーション:Notion、Google Drive、Miro

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 副業可能
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Scala
  • Go
  • TypeScript
  • TanStack Query
  • Next.js
  • React
  • Vercel
  • Cloudflare
  • Google Cloud
  • Kubernetes
  • Docker
  • ChatGPT
  • GitHub Copilot
  • Cursor
  • Devin
  • Claude Code
  • Asana
  • Sentry
  • Notion
  • Storybook
  • Slack
  • CircleCI
  • GitHub
  • GitHub Actions
  • Miro
  • Google Workspace
  • Google Meet
  • Gather

趣向性

  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • アウトプットへのこだわり
  • 周囲とのコミュニケーション
  • グローバルな環境への適応
  • 部下・メンバーのサポート
  • 成果に対する意識
  • 柔軟な思考や対応
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • ビッグデータ・データ解析
  • マネジメント
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • アジャイル開発