
株式会社オプティマインド
ミッション
解決したい課題があり、追求したい技術があり、その先に見てみたい世界があります。
我々はテクノロジースタートアップとして、テクノロジー投資を惜しむこと無く、様々な技術開発にワクワクする文化を大切にしています。一方で、必ずそれらの技術が実社会に適応され、課題を解決し、よりよい世界の実現のためとなることも同様に大切にしています。
ワクワクしながら技術を追求し、それらの技術を用いて現場の課題を解決することで実現できる。現場の方々が温かみのある心の余白を持つことができている世界に自分たちが一番ワクワクしたいという思いを込めています。
私たちが目指しているのは、『テクノロジー(システム面)』× 『人らしさ(ソフト面)』であり、最適化(OPTIMZATION)× 人の心(Mind)が OPTIMIND の由来です。
ビジョン
宅配や宅食、店舗配送やLPガスに至るまで,ラストワンマイル(物流の拠点からエンドユーザーに届くまでの最終区間)の配送を行う事業者様に対し、配車最適化、配送ルートの最適化を通して業界全体の最適化を目指しています。
世界という意味には、ドライバーや配車マン、事業所や企業、業界の枠を超えて、という意味での”世界”と、日本のみならずグローバルを対象とし日本を代表する世界企業を目指していく、という意味での"世界"の2つの意味があります。
なすべきであるのに、まだできてないこと。
できるかどうかわからないけれど、なすべきこと。
私たちは、自らが信じる価値の実現に向けて、リスクをとって事業に挑む有機体。
挑戦相手は現場であり顧客であり、自分たち自身。
だから難しい、だから意義深い。
プロダクト

輸配送最適化ソリューション「Loogia(ルージア)」
「Loogia(ルージア)」は自動配車を強みとした輸配送最適化ソリューションです。
単なるルートの効率化ではなく、データ連携から、配車、配送支援、共同配送、固定ルート向けサービスまで輸配送業務を一気通貫で支援しています。
パッケージソフトウェアの提供のみならず、お客様側のシステムとの連携(ERP/WMS/OMSなど)や個別機能開発も対応しています。
地図・GPSデータ、組合せ最適化アルゴリズム、経路探索アルゴリズムなどを活用することで、計画精度の高さや、考慮可能な要件の多さという点に強みをもち「現場で実際に支えて、きちんと効果がでる」というプロダクトになっています。

訪問サービスの業務改善SaaS「ScaLe(スケール)」
ScaLe(スケール)は、フィールドサービスや出張訪問サービスを行う企業向けの、効率的な訪問計画作成と予約管理を支援するプロダクトです。 フィールドサービスでは、お客様先への訪問が必須であるため、必ず日程調整のプロセスが発生します。この日程調整における、以下の複雑な課題を解決します。
顧客要望に対し、本社の調整担当への確認が必要なため、設置納品日確定までのリードタイムが長くなる
納品/訪問先の位置関係やスタッフのスキルを考慮した案件管理・手配業務が非常に煩雑で時間がかかる
訪問スタッフに非効率的な仕事が割り振られることで、やむを得ず残業が発生する状況がある
各案件のステータス確認が困難で、状況把握にチャット履歴を遡る必要があり、対応漏れやクレーム発生リスクが内在している
訪問先の住所情報を検索しながらスケジュールを作成するため、1件ごとの日時確定に時間がかかる
これらの課題に対し、当社独自のアルゴリズムを応用させ、「最適な訪問計画やスタッフのスキルを考慮した割り当て」などを実現しています。
メンバー
プレスリリース
会社概要
利用技術
言語
- JavaScript
- Python
- C++
- Java
- HTML
- CSS
- TypeScript
フレームワーク
- React
- Node.js
- Redux
- Storybook
- jest
- Cypress
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- Google Cloud
- datadog
- Docker
- Kubernetes
- Terraform
- GitHub Actions
開発ツール
- GitHub
- Slack
- Notion
- Redmine
- Figma