職種
バックエンドエンジニア年収
450万円 〜 900万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-24最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, Gemini, Notion AI
生成AI活用状況の詳細
全社的にGeminiとNotebookLMの有料版を利用しております。
マーケティングチームではChatGPT Proを契約しておりDeepResearchを活用しています。
開発組織への統一的なAIツールの全面導入については現時点では行なっていませんが、社内で活用事例を共有する勉強会の開催や一部チームでDevinの導入検証を行うなど、今後の活用に向けて組織として積極的に検討を進めています。
(直近では開発メンバー1人あたり月100ドルのClaude有料プランを導入しました)
マーケティングチームではChatGPT Proを契約しておりDeepResearchを活用しています。
開発組織への統一的なAIツールの全面導入については現時点では行なっていませんが、社内で活用事例を共有する勉強会の開催や一部チームでDevinの導入検証を行うなど、今後の活用に向けて組織として積極的に検討を進めています。
(直近では開発メンバー1人あたり月100ドルのClaude有料プランを導入しました)
仕事内容
【業務概要】
物流のBtoB SaaS 「Loogia」の最適化アルゴリズム開発を担当していただきます。
サービスの成長に伴い、様々な物流現場で使えるアルゴリズム機能開発のニーズが増えてきたため募集しております。
【業務内容】
・アルゴリズムモジュールの設計・開発
【働いている人】
アカデミックから入社した方もいれば、開発者として経験を積まれてから入社した方もいます。専攻としては様々で組合せ最適化や統計解析
開発環境
・Java, Python
・RDS, dynamoDB