職種
QAエンジニア年収
400万円 〜 699万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-02最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
QAエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
・テスト戦略の立案・設計・実行
・プロダクト品質向上のための業務フローの改善・効率化
・組織全体への品質管理と改善手法の導入・推進
【募集背景】
プ
開発環境
【開発環境】
・開発言語:Ruby3.x/JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails 6.x/React
・データベース:PostgreSQL
・インフラ:AWS
・モニタリング:Datadog
・プロジェクト管理:GitHub/Jira
・テスト管理:QASE
・コミュニケーションツール:Slack/Google Meet/oVice
・その他:CircleCI
求めるスキル
必須スキル/経験
・ソフトウェアテスト、Webアプリケーション品質管理業務経験3年以上
・Appium/Selenium等のフレームワークを活用したテスト自動化の業務経験(もしくは、テスト自動化フレームワークの基礎知識)
歓迎スキル/経験
・JSTQB認定テスト技術者資格(FL)、IVEC(レベル2)保有者又は相当のソフトウェアテスト基礎知識
・リードQA/QAチームマネジメントの経験
・MagicPod/Autify等のテスト自動化ツールの経験
・QAプロセスを含む品質管理、向上の経験
・Webシステム、モバイルアプリケーションの開発経験
求める人物像
・弊社CI(コーポレートアイデンティティ)に共感いただける方
・ユーザーファーストで考え行動できる方
・自ら進んで課題を発見し、周囲を巻き込んで解決に向けて推進できる方
・関係者と適切にコミュニケーションを取り、意見を取り入れ落としどころを見つけられる方
仕事の魅力
【ポジションの魅力・得られるもの】
・QA注力フェーズであり、ソフトウェアテスト業務だけでなくプロダクトへのQA戦略や定義の策定、平準化、チームビルディング等に携わる事が出来ます。
・自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます
・エンジニア組織全体への品質管理と改善手法の導入・推進ができます
・会社の風土として経営陣やプロダクト組織の品質向上への関心が高いです。そのため、品質向上を前向きに議論・推進していくことがやりやすい環境です。