ミッション
かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。
定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。
しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。
どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。
ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。
わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。
都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。
そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。
いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。
これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。
さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。
そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、
つくりたい。
目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。
移動で人を幸せに。
ビジョン
モビリティから、技術を前へ、産業を前へ、ライフスタイルを前へと進める。
プロダクト

タクシーアプリ『GO』
約10万台のネットワークを有するGO株式会社が、2020年9月よりスタートしたNo.1*タクシーアプリです。タクシー車両とリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックで「早く乗れる」体験を提供しています。ユーザー向けアプリの他に、乗務員向け支援ソリューションも提供しています。
※Sensor Tower 調べ
タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値)
調査期間:2020年10月1日~2025年6月30日

タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』
タクシー料金の請求書払いや社員のタクシー利用管理など、ビジネスシーンに特化した管理システムです。2021年10月サービス開始。
https://go.goinc.jp/business/インタビュー
技術ブログ
会社概要
利用技術
言語
- Kotlin
- Ruby
- Python
- TypeScript
- Java
フレームワーク
- Echo
- Flask
- Vue
- React
- Spring Framework
- Play framework
- Ruby on Rails
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- Google Cloud
- Kubernetes
- Docker
- Bitrise
- GitHub Actions
- mabl
- PostgreSQL
- SQL Server
- Redis
- Elasticsearch
- Firebase
- Sentry
- Pagerduty
- New Relic
- Redash
- Looker
- BigQuery
- Amazon Athena
- AWS
- Google Cloud
- MySQL
- Redis
- Kubernetes
- Docker
- Bitrise
- Firebase
- CircleCI
開発ツール
- GitHub
- Slack
- Google Meet
- Miro
- Confluence
- Jira
- Google Workspace
- IntelliJ
- GitHub Actions
- Xcode
- fastlane