職種
フルスタックエンジニア年収
600万円 〜 900万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
■matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供すること
開発環境
■開発環境
言語: Go, TypeScript
フレームワーク:Next.js, React
インフラ:AWS
ミドルウェア:Docker, DynamoDB, Lambda, CircleCI, aws-cdk
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Notion
■開発文化
本質を追求: 柔軟な思考で、常に本質を探求します。
小さく挑戦、すばやく失敗: 失敗を恐れず、素早く学び、改善していきます。
フィードバックと成長: 継続的に自己反省し、成長を遂げる文化を大切にしています。
■開発フロー
基本的にはスクラムの流れに沿って開発します。
・Notionを用いてBizと連携し機能要望を整理。
・GitHub Issueでの技術的課題を共有
・プロダクト会で認識のすり合わせや進捗状況の連携
・デイリースクラムや振り返り会で課題把握と改善
※平日の午後3時から「相談会」を実施。雑談、技術に関する相談、最近勉強したことの発表などをしています。
求めるスキル
必須スキル/経験
・Webサービスのバックエンドの開発経験3年以上
・AWS・GCP等、クラウドインフラを活用した開発・運用経験
※言語は特に問いませんが、Goや React のご経験がある方は早期にご活躍いただけます。
歓迎スキル/経験
・Webサービス開発における設計
・チームリーダー経験
・スクラムチームでの開発経験
・パブリッククラウド(AWS, Azure, GCPなど)の構築経験
求める人物像
・当社のミッション「意味ある新産業を創り続ける」
・ビジョン「「たび」と「すまい」の形を変える」
に共感していただける方
紹介資料
仕事の魅力
◼︎エンジニアファーストでアジャイルな体制
新機能の提案や仕様策定も開発部門がリードし、スクラム開発でスピーディにデリバリーする仕組みと改善をしています。
◼︎社会的意義の多き影響力ある事業
産業構造に根ざしたリアルな課題に対して、テックの力で本質的な解決を試みる仕事
日本最大級の民泊・不動産スタートアップならではの大規模プロジェクトに取り組み、日本社会への移動、観光、旅行需要に直接貢献し事業成長にダイレクトに関わる機会を持つことができます。
◼︎実感が得られやすいプロダクト開発
プロダクトと事業が直結しており、自身の成果が売上や顧客満足に明確に反映
◼︎最先端技術
モダンな開発環境での作業を通じ、最新の技術を習得し続けることができます。
◼︎直接的なフィードバック
自社が最大のユーザーだからこそ、「誰のために開発しているか」がクリア
以下が当社で開発しているプロダクトです。
無人管理ソフトウェア事業
(1)「m2m Systems」 顧客管理ソフトウェア
(2)「m2m Check-in」 無人チェックインソフトウェア
(3)「m2m Core」 宿泊予約データ一元管理
(4)「m2m Inventory」 物品等の資産管理
(5)「m2m Operation」 清掃作業を一元管理
集客プラットフォーム事業
(1)「Sumyca」 スマホ1つで住宅、宿泊共に予約が完結するプラットフォーム
(2)「一時帰国.COM」 日本へ一時帰国される際の滞在先を提供するサービス
(3)「お試し同棲」 初期費用0で気軽にカップルが同棲を始められるサービス