職種
バックエンドエンジニア/テックリード年収
700万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
■部門概要:アーキテクチャ管理部は、アーキテクチャ領域のガバナンス強化、及びあるべきアーキテクチャの検討、推進をミッションとした組織です。
エンタープライズアーキテクチャグループでは、転職支援サービス
開発環境
【言語】 C#(.NET8 / .NET Framework4.8 / ASP.NET Core)/ Angular(Typescript)
【DB】 Oracle
【環境など】 AWS (API Gateway, Application Load Balancer, EC2, Amazon Cognito等) / Azure DevOps(Azure Repos, Azure Pipelines)/ Windows Server(IIS)/ New Relic / Git / Backlog
求めるスキル
必須スキル/経験
・業務システムの開発経験
・C#、Java、Ruby、Goなどのコンパイラ言語における開発経験4年以上
・チームリーダー、テックリード等、メンバーをリードした経験
歓迎スキル/経験
・バージョン管理ツールを用いたチーム開発経験
・テストコードの作成、テストの自動化の経験
・コンテナなど仮想化技術を使用した開発経験
・RDBMSを利用した開発経験
・Web API(REST)の設計・開発経験
・AWSなどクラウド環境の利用・構築経験
求める人物像
システム課題全般への対応やアーキテクチャの支援に興味のある方
仕事の魅力
▼仕事のしやすさ
・リモートワーク中心の働き方、フレックスタイム制(コアタイム有)となり、柔軟な働き方が可能です。
・エンジニアをはじめとした専門人材に対する「プロダクト・エンジニア人事制度」を導入しました。
それぞれのスキルや能力を反映させた報酬制度や、市場価値に合った処遇を享受できるような報酬制度を設計しています。
・キャリアや知見が部署内で閉じることを防ぐ仕組みとして、他の組織へ体験留学できる制度を利用することができます。
・簡単な課題解決のための開発から大規模なシステムリプレースやクラウドリフト等、様々なレベルの仕事があるため経験に応じた仕事を選択可能です。
▼仕事のやりがい
・事業の根幹となるシステムであり、成果に直結することも多いため、貢献度の高い業務に従事できます。
・システムのモダナイズの施策に対して立ち上げ段階から関わることが出来きます。リプレース直後のシステムであり、システムの将来を担う施策に対して初期段階から携わることが可能です。
・システムソリューションだけでなく、開発プロセスも含めたデザインをすることが出来ます。今後の事業内のエンジニアリングレベルの底上げを担うと共に、ナレッジは全社展開していきます。
・事業会社のエンジニアとして、単体の開発だけでなく、そのシステムの将来性を見越した判断や意思決定を行うことが出来ます。
・事業で使用される様々なシステムに対して、全体最適を意識した設計/開発を行うことができ、その開発を継続的に行うことが出来ます。