テックタッチ株式会社
生成AI活用企業

【フルリモート可/国内シェア4年連続No.1】DX支援SaaS「テックタッチ」の品質向上を推進するSET募集

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
QAエンジニア
年収
600万円 〜
利用技術
  • Go
  • TypeScript
  • Python
  • React
  • AWS
こだわり条件
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

私たちは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というビジョンのもと、国内トップクラスのDX支援SaaS「テックタッチ」を開発・運営しています。
「テックタッチ」はWebシステム上に操作ガイ
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • QAエンジニア | テックタッチ株式会社
  • QAエンジニア | テックタッチ株式会社
  • QAエンジニア | テックタッチ株式会社

開発環境

フロントエンド: React,TypeScript,Svelte,Vue.js
バックエンド / インフラ:Go,Python,Docker,MySQL,AWS(ECS、Lambda 等)
CI/CD:GitHub Actions
分析:Dify,dbHub
AI:OpenAI,Hugging Face,その他 LLM関連ツール
モニタリング:Datadog,Sentry
QA:Qase
コラボレーション:TechTouch(社内での活用含む),Notion,Slack,Miro,Zoom,Google Workspace

求めるスキル

必須スキル/経験

※以下、いずれも満たすこと
・E2E自動テスト導入/運用経験
・E2E自動テストの実装の経験(3年以上)
・テスト設計・実行の経験

歓迎スキル/経験

・Playwright/Selenium WebDriver/Puppeteerなどを用いたテスト自動化の経験
・業務系アプリの開発経験
・Webサービスの開発経験
・アジャイル開発の経験
・JSTQBなどのソフトウェアテスト関連の資格

求める人物像

・違和感を言語化/発信できる方
・丁寧なコミュニケーションを取ることができる方
・課題を発見し、自分で解決できる方
・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方
・視野が広く、知見が深い方
・ホスピタリティの高い方
・チームプレイヤーとして動ける方

紹介資料

仕事の魅力

■ 主導的な役割と大きな裁量
社内初の専任SET(Software Engineer in Test)として、業務定義、仕組みづくり、組織構築をお任せします。

■ 複雑で挑戦的なプロダクトへの対応
「テックタッチ」ならではの技術的課題に挑むやりがいあるプロダクト開発に携わっていただきます。

■ 機能開発チームとの連携
機能開発チームと連携しながら、自動テストのスケールアップをリード・支援していきます。
CTOをはじめとする経営陣やエンジニアと共に、品質向上を追求できる環境です。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • Go
  • TypeScript
  • Python
  • React
  • AWS
  • MySQL
  • Docker
  • OpenAI
  • Dify
  • Notion
  • Sentry
  • GitHub Actions
  • Miro
  • Google Workspace
  • Playwright
  • Slack
  • Lambda

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 部下・メンバーのサポート
  • 成果に対する意識
  • 柔軟な思考や対応
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • テスト
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • アジャイル開発