株式会社Asobica
生成AI活用企業
【PdM】ゼロパーティーデータとAI起点のホンネデータプラットフォーム|マルチプロダクトの価値最大化に挑戦しませんか?<遠隔地フルリモートOK/フレックス>
最終更新日:
企業情報をみる職種
その他/プロダクトマネージャー年収
600万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-26最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
▍Asobicaについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『顧客中心の経営をスタンダードにする』というビジョンを掲げ、
従来の経営における最重要指標を『良い顧客体験の提供』へと変革することを
開発環境
・サーバーサイド:Ruby、TypeScript、Ruby on Rails、Node.js(Hono)
・フロントエンド:TypeScript、React、jQuery、Vite、Next.js
・データベース:MySQL
・ソースコード管理:GitHub
・インフラ:AWS
・その他:GitHub Actions、Slack
※開発環境の詳細は採用要件ではなく、あくまで参考までに記載しております。
求めるスキル
必須スキル/経験
・技術面への理解
・プロジェクトマネジメントのご経験
・論理的思考力
・社内外のスムーズな折衝を可能とするコミュニケーション能力
「coorum」は大規模なプロダクトであり、
「エンジニアがどのような背景・思考で実装まで動いているのか」を技術的観点からも理解いただくことが、
PdMとしてイニシアチブを持った提案・推進をする上で重要であると考えています。
加えて、PdMには社内外における多様なステークホルダーとの折衝、プロジェクトや開発の推進のために、
エンジニア間や部署間など、関連する各部門とのシナジーを積極的に生み出していく必要があります。
そのため、論理的思考力やコミュニケーション力を発揮していただくことを期待しています。
歓迎スキル/経験
・エンジニアとして開発・プログラミング経験
・デジタルプロダクトのUI/UXデザイン経験
・法人営業経験
求める人物像
・AsobicaのMission/Vision/Valueに共感していただける方
・チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方
・自ら考えて業務を進めることに前向きな方
・周囲に対して分け隔てなく、思いやりを持って行動できる方
・事実に基づいた論理的な判断と、柔和なコミュニケーションを両立できる方
紹介資料
仕事の魅力
■やりがいを感じられるポジション
・少ない人数で構成されているチームにおいて、裁量を持って業務を遂行することができます。
・プロダクトマネジメントにおけるスキルアップが期待できます。
■リモートワーク可能
一都三県以外の遠隔地にお住まいの方はフルリモート可能です!
それ以外の方はハイブリッドワークです。(出社日は月1程度)その日の都合に合わせて働く場所を調整できるため、
柔軟な働き方を実現できます。