株式会社Asobica
生成AI活用企業

【PdM募集】マルチプロダクトのデータ活用を推進する“データ番長”をお任せします!|遠隔地フルリモートOK/フレックス

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
その他
年収
750万円 〜 997万円
利用技術
  • Python
  • Ruby
  • SQL
  • Ruby on Rails
  • React
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 副業可能

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-26

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

▍Asobicaについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Asobicaは「遊びのような熱狂で、世界を彩る」をミッションとし、
ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を開発
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • その他 | 株式会社Asobica
  • その他 | 株式会社Asobica
  • その他 | 株式会社Asobica

開発環境

▍利用アセット・ツール・技術スタック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・開発タスク管理
 └Jira
 └notion
・開発ドキュメント/UI管理
 └notion
 └figma
・コード管理
 └github
・開発言語
 └サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails 
 └フロントエンド:React、jQuery、React、Vite、(Next.js)
 └データベース:MySQL
 └インフラ:AWS
・生成AI
 └open AI
・データ分析
 └基盤:BigQuery,dbt,docker
 └言語:SQL,Python
 └BI:Tableau,quicksight,looker studio
・コミュニケーションツール
 └slack
 └Meet
 └Zoom

求めるスキル

必須スキル/経験

・データ分析関連のプロダクト、生成AIを利用した分析・レコメンド機能などの開発にプロダクトマネージャーとして携わられたご経験がある/もしくはこれらの経験を積むことに強い意欲がある
・上記に加えて以下いずれかのご経験をお持ちの方
 └データアナリスト/サイエンティストとしてクライアントの事業課題解決に寄与する分析業務を実施した経験
 └Webサービスにおけるプロダクトマネジメント及びその中でのデータ分析業務経験
 └プロンプトエンジニアリングを含むフルスタック/バックエンドエンジニア、もしくはデータ/機械学習/AIエンジニアとしての開発経験
 └複数ステークホルダーとのコミュニケーションが生じるプロジェクト進行経験
 └簡易的なデータ分析に関するスキル(SQL利用可能)
 └データ分析及び統計、生成AIに関する基礎的な知見
 └データ分析基盤/DBアーキテクチャに関する標準理解
 └SaaSプロダクトの技術/事業に関する標準理解

歓迎スキル/経験

・Python/Rなどを活用したデータ分析業務経験
・BIツールを利用したダッシュボード構築経験
・SaaSプロダクトのPoC推進の経験
・SaaSプロダクト/Webサービスのプロトタイピングの経験
・SaaSプロダクト/Webサービスの開発経験
・プログラミングに関する知識
・Webサービス設計に関する知識
・新規事業開発の経験
・コンサルティングの経験

求める人物像

・AsobicaのMission/Vision/Valueに共感していただける方
・事業/組織の課題を自分ゴト化するオーナーシップを持ち、自ら業務を推進できる方
・未知なこと、難解なことに対してもポジティブに捉え、楽しめる方
・チームの力を最大限発揮できるようなコミュニケーション・働き方ができる方
・事業/組織の成果に拘ることのできる方

紹介資料

仕事の魅力

・複数プロダクトのハブとして、coorum全体のUX/収益性にもアプローチできる事業インパクトの大きいプロダクトをマネジメントできること
・プロダクトフェーズとして、0→1, 0.5→1の抜本的新機能開発を多く含むため、新規の価値開発〜提供に携わることができ、またその際の裁量が大きいこと
・Webアプリエンジニア及び、データサイエンティスト/エンジニアという幅広い専門性を持った開発メンバーと開発を進行できること
・顧客の本音データ(0 partyの自然言語)という独自性の高いデータを軸に、生成AIなどを含む新しい技術を積極的に活用でき、技術的に面白みのあるプロダクトマネジメントができること

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 副業可能
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Python
  • Ruby
  • SQL
  • Ruby on Rails
  • React
  • jQuery
  • Next.js
  • AWS
  • BigQuery
  • MySQL
  • Tableau
  • dbt
  • Jira
  • Vite

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 最後までやり抜く責任感
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 前向きな向上心
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 部下・メンバーのサポート
  • 成果に対する意識
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • ビッグデータ・データ解析
  • 機械学習
  • 新規事業・新サービス
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • マネジメント