つくる人が世界を
面白くする。

AI時代の
エンジニア転職ならFindy

今すぐ登録する

AI時代の
エンジニア転職ならFindy

今すぐ登録する

つくろうぜ。

AIがコードを書く時代?
人の創造性が問われる時代?

それって…、とってもワクワクしませんか。

いっそAIだって仲間にしてみよう。
一緒になって世界を変えてしまおう。
社会の課題もズバッと解決しよう。

「つくる」って本当は、
手段も、方法もぜんぶ自由なはず。

きっと、こんなに「つくる」ことが楽しい時代もない。
だからこそ、Findyはソフトウェアエンジニアをはじめ、
開発・設計・プロダクトに関わる
すべての“つくる人”に寄り添いたい。

さぁ、つくろうぜ。

AI時代のエンジニア転職ならFindy

あなたの物語が
今から始まる!!

技術力に見合った求人が見つかる!

想定年収予測機能
想定年収の予測イメージ
適正年収を予測し、キャリアパスの指針となる情報を提供します。

技術力で未来を描く!

スキル偏差値
スキル偏差値の算出イメージ
GitHubの開発履歴をもとにスキル偏差値を算出し、現状を客観的に把握できます。

AI時代の
エンジニア転職ならFindy

今すぐ登録する

Findyで
転職された方の声

転職軸を明確に
できたことで、
納得感が高まった

もしユーザーサクセス面談を受けていなかったら、スカウトが届いた企業の面接をとりあえず受け、なんとなく良さそうな会社に入社していたかもしれません。 今感じているような転職活動への納得感は得られていなかったかもしれないですし、自分のことが分からないままだと転職活動も苦戦したかもしれず、とても助かりました。

キャリアの安定は
自分の発揮できる
価値で決まる

自分のキャリアについて本当に真剣に考えているのであれば、ユーザーサクセス面談で第三者の意見を聞いたほうがいいと私は思います。 最近は雇用形態も様々でフリーランスを検討されている方もいると思いますが、面談では雇用形態の相談もできます。

GitHubを使った
スキル偏差値の
印象が強かったが…

Findyは日常的にコードを書いていない自分には向かないかもしれないと少し思っていました。
結果的には、転職をする上でスキル偏差値で不利に感じることはありませんでしたし、QAの求人数やユーザーサクセス担当者の知識レベルも満足いくものでした。

AI時代の
エンジニア転職ならFindy

今すぐ登録する

Findyが
選ばれる理由

導入企業数、約1,000社登録ユーザー数、12万人以上
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス。独自に開発したAIでエンジニアのスキルと企業の求人票を解析し、最適なマッチングを実現しています。※ 2025年4月時点

よくあるご質問

年収予測機能はどうやって計算されますか?

IT/Webエンジニアの技術力を元におおよその年収を予測することができます。GitHubの活動履歴を元に算出したスキル偏差値をベースとして、Findyにご登録いただいた職種やマネジメント経験の年数なども参考に値を計算する仕組みになっています。

スキル偏差値の算出はどのように行われるのでしょうか??

GitHubの公開リポジトリを独自のアルゴリズムで分析し、スキルを可視化します。コードをどれくらい書いているか、プロジェクトへどれだけ貢献しているか、他者からのコードの支持、アカウント影響力、などのポイントを中心に解析しており、毎月スキル偏差値が更新されます。

AI時代の
エンジニア転職ならFindy

今すぐ登録する

技術とキャリアに
精通した
プロがサポート!

オンライン面談のイメージ

エンジニアの方が「自分の意志でキャリアを選択する」ためのお手伝いをしています。 “転職” に限らず、その方にとっての「成功」に繋がる道を一緒に考えさせていただきます。

オンライン面談(無料)に申し込む