
求人特集
【求人特集】エンジニアからPdMにキャリアチェンジ
ここ数年、プロダクトマネージャー(以下、PdM)の注目度が増しています。 当社発行の「IT/Webエンジニア転職動向調査(2024年度3月版)」によると、「興味のあるキャリアパス」という項目で、 PdMが第3位にランクイン! また当社の転職サポートサービス「ユーザーサクセス面談」の場でも「PdMの経験はないけど、チャレンジできる企業はないか」と熱心なお声を日々耳にするようになりました。 もちろん企業の採用ニーズも高まっています。Findyで今年1月〜6月に募集を開始したPdMポジションの求人は全141件。2年前と比較して、1.5倍に増えています! 関心の高まるPdM求人のなかでも本稿では、PdMの実務経験がないエンジニアでも挑戦できる企業をまとめてご紹介していきます。PdMへのキャリアチェンジに興味をお持ちなら、本稿で紹介するおすすめ求人にぜひご応募ください。 ※本特集記事に含まれる内容は、2024/9/4 時点での情報です

Findyおすすめポイント
|会社概要
クラウド経営管理システム『Loglass』シリーズを開発・提供し、人間が本来価値を発揮すべき仕事に本質的に専念できる環境を創造されています。メインプロダクトである『Loglass 経営管理』は、累計導入社数、年間新規導入社数ともにNo.1*を獲得し、東証プライム上場企業をはじめ多くの国内エンタープライズで活用されています。
*株式会社未来トレンド研究機構「国内経営管理クラウド・ツールに関する市場調査 2024」(2024年5月18日時点/無償提供を除く)
|おすすめポイント
1)経験豊富なPdMから実践的なフローが学べる
入社後はシニアPdMと協業しながら、PdMとしての動きを学ぶキャッチアップ期間が設けられます。かつてエンジニアからPdMにキャリアチェンジした佐藤さんの実績をもとに、まずはサブPdMとして課題解決プロセスに携わりつつ、実践的かつ無理のないフローで独り立ちをサポートしてもらえます!
2)エンジニアの視点が求められている
ログラス社がPdM経験がない方も積極的に採用するのは、「PdMのバックボーンに多様性を持たせたい」という考えから。企画職出身者ばかりのチームでは戦略や戦術に偏りが生まれ、結果として「真に勝てるプロダクト」を作れなくなる可能性を危惧されています。
エンジニア出身者の視点から、PdMの業務内容や意思決定事項に対して「なんでだろう?」と素朴な疑問が生まれることを、とても大きな宝だと考えているようです。エンジニア経験者だからこそ気づける観点を期待されています。
3)安心してチャレンジできる体制がある
前述のとおり、入社時にはまずエンジニアとしてユーザーとプロダクト、双方の理解を深めていきます。事業やサービスを十分に理解し、PdMとして示したい方向性を確立させた後、徐々にPdMとしての業務にシフトしていきます。ログラス社はキャリアチェンジを応援する風土がありますので、安心してチャレンジができる環境です。個人の意見を重視する同社であれば、ビジョンと戦略を持ったPdMに成長できるでしょう。
|ログラスの現場から一言
これまでの努力と経験は武器。ログラスはキャリアチェンジを応援します!
「キャリアチェンジは非常に勇気がいる決断だと思います。しかし、たとえ仕事内容が変わったとしても、これまでのキャリアは必ず生きてきます。PdMへのキャリアチェンジは、当社で挑戦してみませんか?当社では『良い景気を作ろう。』というミッションを実現するために、メンバー全員の挑戦と成長を応援しています。一緒に良い景気を作りましょう! ぜひ『いいかも』を送ってください」(株式会社ログラス 人事担当者)
クラウド経営管理システム『Loglass』シリーズを開発・提供し、人間が本来価値を発揮すべき仕事に本質的に専念できる環境を創造されています。メインプロダクトである『Loglass 経営管理』は、累計導入社数、年間新規導入社数ともにNo.1*を獲得し、東証プライム上場企業をはじめ多くの国内エンタープライズで活用されています。
*株式会社未来トレンド研究機構「国内経営管理クラウド・ツールに関する市場調査 2024」(2024年5月18日時点/無償提供を除く)
|おすすめポイント
1)経験豊富なPdMから実践的なフローが学べる
入社後はシニアPdMと協業しながら、PdMとしての動きを学ぶキャッチアップ期間が設けられます。かつてエンジニアからPdMにキャリアチェンジした佐藤さんの実績をもとに、まずはサブPdMとして課題解決プロセスに携わりつつ、実践的かつ無理のないフローで独り立ちをサポートしてもらえます!
2)エンジニアの視点が求められている
ログラス社がPdM経験がない方も積極的に採用するのは、「PdMのバックボーンに多様性を持たせたい」という考えから。企画職出身者ばかりのチームでは戦略や戦術に偏りが生まれ、結果として「真に勝てるプロダクト」を作れなくなる可能性を危惧されています。
エンジニア出身者の視点から、PdMの業務内容や意思決定事項に対して「なんでだろう?」と素朴な疑問が生まれることを、とても大きな宝だと考えているようです。エンジニア経験者だからこそ気づける観点を期待されています。
3)安心してチャレンジできる体制がある
前述のとおり、入社時にはまずエンジニアとしてユーザーとプロダクト、双方の理解を深めていきます。事業やサービスを十分に理解し、PdMとして示したい方向性を確立させた後、徐々にPdMとしての業務にシフトしていきます。ログラス社はキャリアチェンジを応援する風土がありますので、安心してチャレンジができる環境です。個人の意見を重視する同社であれば、ビジョンと戦略を持ったPdMに成長できるでしょう。
|ログラスの現場から一言
これまでの努力と経験は武器。ログラスはキャリアチェンジを応援します!
「キャリアチェンジは非常に勇気がいる決断だと思います。しかし、たとえ仕事内容が変わったとしても、これまでのキャリアは必ず生きてきます。PdMへのキャリアチェンジは、当社で挑戦してみませんか?当社では『良い景気を作ろう。』というミッションを実現するために、メンバー全員の挑戦と成長を応援しています。一緒に良い景気を作りましょう! ぜひ『いいかも』を送ってください」(株式会社ログラス 人事担当者)
非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません
【エンジニアバックグラウンドPdM | SaaS |経営領域】「良い景気を作ろう。」をミッションに大企業経営のアップデートに挑戦するPdMを募集!
- その他
- プロダクトマネージャー

Findyおすすめポイント
|会社概要
法人カードSaaS『UPSIDER』や請求書カード払いサービス『支払い.com』など、”AI化された総合金融機関”を目指し法人間決済の課題を解決するサービスの企画・運営を行っています。サービスの合計導入企業数は2024年9月時点で60,000社を突破!リリース当初から独自に技術開発している高精度の「AI与信」を背景に、2024年4月には『UPSIDER』の累計与信枠が1兆円、2024年9月時点で累計決済額4,500億円に到達するなど急拡大中です。
|おすすめポイント
1)未経験PdMの採用実績あり! 幅広い経験が生かせる
UPSIDER社ではエンジニアリング経験者を対象に、PdMの経験を問わない求人ポジションを募集しています。VPoPの森さんはエンジニア出身ですし、『UPSIDER』を担当するPdM伊東さんもエンジニアとしてキャリアをスタートしているなど、エンジニア出身者が活躍されています。
特に伊東さんは、PMO・サポートエンジニア・カスタマーサポート・UXライターと、幅広い役割を経験したのち、2024年にPdMとして入社されました。
2)エンジニアの知見を生かし、新規プロダクト開発にもチャレンジ
エンジニアとして培った知識や経験は、PdMとして「機能開発の企画・仕様策定、開発工数の見積もり、新規サービス開発」などに生かせると考えているようです。
同社では、機能ごとに分かれて開発を進めており、エンジニアが各チームのプロダクトオーナーを担うケースもあります。リリース速度をあげて仮説検証を行う過程には、エンジニアとしての経験がそのまま生かせるでしょう。またプロトタイプや技術的検証を通じた、新規プロダクト開発の挑戦も期待されています。
3)サポート充実!ジョブチェンジの負担を軽減
入社時には全社オンボーディングプログラムとして、事業や部門を理解するためのセッションにご参加いただけます。その後は上長との1on1や、オンボーディング担当とのOJTを通して、ご自身で裁量を持ってキャッチアップしていく環境です。
|UPSIDERからメッセージ
キャリアチェンジを応援! “挑戦者を支える” 文化です
「当社は『挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る』をミッションに掲げ、挑戦者を応援する我々もまた、挑戦者であり続けることを大切にしています。キャリアチェンジは候補者様にとって大きな"挑戦"になると思いますが、そんな方を応援する価値観・環境が当社にはあります。ぜひ『いいかも』をお待ちしております!」(株式会社UPSIDER 人事担当者)
法人カードSaaS『UPSIDER』や請求書カード払いサービス『支払い.com』など、”AI化された総合金融機関”を目指し法人間決済の課題を解決するサービスの企画・運営を行っています。サービスの合計導入企業数は2024年9月時点で60,000社を突破!リリース当初から独自に技術開発している高精度の「AI与信」を背景に、2024年4月には『UPSIDER』の累計与信枠が1兆円、2024年9月時点で累計決済額4,500億円に到達するなど急拡大中です。
|おすすめポイント
1)未経験PdMの採用実績あり! 幅広い経験が生かせる
UPSIDER社ではエンジニアリング経験者を対象に、PdMの経験を問わない求人ポジションを募集しています。VPoPの森さんはエンジニア出身ですし、『UPSIDER』を担当するPdM伊東さんもエンジニアとしてキャリアをスタートしているなど、エンジニア出身者が活躍されています。
特に伊東さんは、PMO・サポートエンジニア・カスタマーサポート・UXライターと、幅広い役割を経験したのち、2024年にPdMとして入社されました。
2)エンジニアの知見を生かし、新規プロダクト開発にもチャレンジ
エンジニアとして培った知識や経験は、PdMとして「機能開発の企画・仕様策定、開発工数の見積もり、新規サービス開発」などに生かせると考えているようです。
同社では、機能ごとに分かれて開発を進めており、エンジニアが各チームのプロダクトオーナーを担うケースもあります。リリース速度をあげて仮説検証を行う過程には、エンジニアとしての経験がそのまま生かせるでしょう。またプロトタイプや技術的検証を通じた、新規プロダクト開発の挑戦も期待されています。
3)サポート充実!ジョブチェンジの負担を軽減
入社時には全社オンボーディングプログラムとして、事業や部門を理解するためのセッションにご参加いただけます。その後は上長との1on1や、オンボーディング担当とのOJTを通して、ご自身で裁量を持ってキャッチアップしていく環境です。
|UPSIDERからメッセージ
キャリアチェンジを応援! “挑戦者を支える” 文化です
「当社は『挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る』をミッションに掲げ、挑戦者を応援する我々もまた、挑戦者であり続けることを大切にしています。キャリアチェンジは候補者様にとって大きな"挑戦"になると思いますが、そんな方を応援する価値観・環境が当社にはあります。ぜひ『いいかも』をお待ちしております!」(株式会社UPSIDER 人事担当者)
非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません
【累計調達額650億円超のAI×Fintech】<フルリモート・フルフレックス> Product Manager(エンジニアからのキャリアチェンジ歓迎)
- プロダクトマネージャー

Findyおすすめポイント
|会社概要
美容医療No.1*の口コミ&予約アプリ『トリビュー』を開発・提供し、2024年には流通総額150億円を突破。toC/toB の両方に向けた事業を展開されています。美容外科・美容皮膚科・審美⻭科の各分野において、テクノロジーを駆使しユーザーが自分らしく生きるための選択を支援されています。
* トリビュー調べ(2021年11⽉2⽇〜11⽉8⽇)
|おすすめポイント
1)エンジニア経験を発揮できる
現在トリビュー社では、エンジニアからPdMへキャリアチェンジしたい人を募集中です。エンジニアの経験を生かして、施策の実現性を見極めながら、適切な順序で素早く機能をリリースすることで、アウトカムの最大化を期待されています。
2)実務経験よりもドメインへの興味を重視
トリビュー社では美容医療への興味関心やユーザーとしての体験を重視した、積極的なポテンシャル採用を行っています。実際に美容医療が大好きで入社した未経験のメンバーが、PdMとして活躍されています。日本の美容医療は世界4位の市場規模であり、今もなお拡大中ですので、成長産業に興味のある人におすすめの企業です。
3)オンボーディング体制や相談できる環境◎
同じスクラムチームに所属する先輩PdMが並走する「メンター制度」や、些細な疑問点もタイムリーに相談できる「壁打ちMTG」を導入しています。週次でPdMが集う仕様レビューMTGがあったり、チーム専属のスクラムマスターがいるので、一人で抱え込まず相談する環境が整っています。
|トリビューからメッセージ
開発経験のあるPdMを求めています!
「現状弊社には開発経験のあるPdMがいないため、PdMの組織力向上のためにも是非ともお力添えいただきたいと考えています!開発観点の知見を生かしつつ、『美容医療』というユーザーに大きな影響を与える分野に興味のある方は、『いいかも』をお待ちしています!!」(株式会社トリビュー プロダクト部長)
美容医療No.1*の口コミ&予約アプリ『トリビュー』を開発・提供し、2024年には流通総額150億円を突破。toC/toB の両方に向けた事業を展開されています。美容外科・美容皮膚科・審美⻭科の各分野において、テクノロジーを駆使しユーザーが自分らしく生きるための選択を支援されています。
* トリビュー調べ(2021年11⽉2⽇〜11⽉8⽇)
|おすすめポイント
1)エンジニア経験を発揮できる
現在トリビュー社では、エンジニアからPdMへキャリアチェンジしたい人を募集中です。エンジニアの経験を生かして、施策の実現性を見極めながら、適切な順序で素早く機能をリリースすることで、アウトカムの最大化を期待されています。
2)実務経験よりもドメインへの興味を重視
トリビュー社では美容医療への興味関心やユーザーとしての体験を重視した、積極的なポテンシャル採用を行っています。実際に美容医療が大好きで入社した未経験のメンバーが、PdMとして活躍されています。日本の美容医療は世界4位の市場規模であり、今もなお拡大中ですので、成長産業に興味のある人におすすめの企業です。
3)オンボーディング体制や相談できる環境◎
同じスクラムチームに所属する先輩PdMが並走する「メンター制度」や、些細な疑問点もタイムリーに相談できる「壁打ちMTG」を導入しています。週次でPdMが集う仕様レビューMTGがあったり、チーム専属のスクラムマスターがいるので、一人で抱え込まず相談する環境が整っています。
|トリビューからメッセージ
開発経験のあるPdMを求めています!
「現状弊社には開発経験のあるPdMがいないため、PdMの組織力向上のためにも是非ともお力添えいただきたいと考えています!開発観点の知見を生かしつつ、『美容医療』というユーザーに大きな影響を与える分野に興味のある方は、『いいかも』をお待ちしています!!」(株式会社トリビュー プロダクト部長)
非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません
【美容好きを活かしてPdMに挑戦できる!】7,000億円規模の巨大市場で課題を解決! /プロダクトマネージャー(ポテンシャル採用)<フレックス・ハイブリッドワーク>
- その他
- プロダクトマネージャー