サムネイル画像

クロスプラットフォーム開発に挑戦できる企業特集

スマホアプリの開発環境として、クロスプラットフォーム開発のFlutterとReact Nativeへの関心が高まっています。 当社発行の「IT/Webエンジニア転職動向調査(2024年度3月版)」によると、「今後、習得または強化したい言語」では、ネイティブ言語の「Kotlin(10位)」と「Swift(11位)」を抑え、Flutter開発言語の「Dart」が8位にランクインしました。 また、JavaScript及びTypeScript利用者に聞いた「習得または強化したいフレームワークやライブラリ」では、40.9%を獲得してReactが1位となっています。 そこで本稿ではFindyに掲載している求人票の中でも、ネイティブアプリの経験があれば、ツールの実務経験を問わずにFlutterまたはReact Nativeでのスマホアプリ開発に挑戦できる企業をピックアップしました! どの企業もカジュアル面談大歓迎とのことですので、クロスプラットフォーム開発に関心をお持ちの方はぜひご覧ください。 ※本特集記事に含まれる内容は、2024/8/27 時点での情報です


合同会社DMM.com
合同会社DMM.com

  • dmm_01_584388.png
  • dmm_02_584388.png
  • dmm_03_584388.png
Findyおすすめポイント
|会社概要

会員数4507万人(2024年2月時点)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」をメインに展開されています。エンタメ・金融・教育など多彩な領域で60以上のサービスを提供し、グループでの売上高は3,637億円*を突破。Web3.0技術を活用したエンタメサービスや、法人向けChatGPTの開発・提供など、最先端技術を駆使した新たなプロダクト創出にも積極的に取り組んでいます。
*DMM.com、DMM.com 証券、DMM.com BASE,他連結(2024年2月期)

|おすすめポイント

・iOSでもマテリアルデザインを採用しているからFlutterとの相性◎
DMM.com社では、より少ない人員で共通化された体験を提供できるという理由から、「DMM動画プレイヤー」アプリのリニューアル時にクロスプラットフォームのフレームワークであるFlutterでの開発を決断しました。元々のiOSアプリでマテリアルデザインが採用されており、Flutterとの相性の良さも導入の決め手のひとつとのこと。

・Flutter公式のリポジトリに対するOSS活動も推奨
DMM.com社が考える導入メリットは、UIを含めて iOS と Android で一度に開発できること。その一方で、Flutter自体に基本的な不具合が存在することもあるため、公式のリポジトリにissueを立てるなどのOSS活動も推奨されています。

・Flutterの機能不足はSwift / Kotlinで補う
iOS/Androidのネイティブ機能を利用するパッケージもFlutterでは提供されていますが、iOS/Androidの機能を利用するパッケージには不具合や要件を満たさないものも多く、そうした部分では独自にSwift/Kotlinでの実装が必要とされています。

・Flutterのキャッチアップにぴったりの環境
DMM.com社がFlutter未経験者を採用しているのは、Flutterを十分習熟しているメンバーが既に在籍しているから。公式ドキュメントや技術記事が充実しているFlutterのキャッチアップしやすさを踏まえ、iOSやAndroidのネイティブ開発経験・知識を有する人材を求めていらっしゃいます。

|DMM.com社からのメッセージ

「クロスプラットフォーム開発に関心をお持ちの方は、公式チュートリアルや公式ドキュメントなど、input outputの場に実際に触れ、感触を掴んでおくのがいいと思います。またFlutterKaigiやFlutterNinjasなどカンファレンスも活発なので、それらの動向・状況をキャッチアップしておくのもおすすめです!DMM.comでは、クロスプラットフォーム開発を取り入れた効率的な開発を推進しています。カジュアル面談で技術キャッチアップについてなど気軽にお話しましょう!」(合同会社DMM.com 開発担当者さま)
非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません

【Flutter未経験OK】売上3000億円超!国内最大規模の動画サービスでモバイルアプリ開発を推進するエンジニアを募集!

  • iOSエンジニア
合同会社DMM.com

合同会社DMM.com


株式会社カナリー
株式会社カナリー

  • canary_Mission_16x9.png
  • スクリーンショット 2024-02-01 14.21.12.png
  • スクリーンショット 2024-02-01 14.21.01.png
Findyおすすめポイント
|会社概要

メイン事業である不動産テック領域において、toC/toB両軸でサービスを展開。toCサービスの部屋探しポータルアプリ「カナリー」は累計400万DL突破*、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8*。toBサービスの不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド」も急成長を遂げています。ヤマダHDやクレディセゾンなど大手企業との資本業務提携も締結し、新たな柱としてDXソリューションズ事業も展開するなど、さらなる事業成長へ急加速中です。
*2024年8月時点の実績数値

|おすすめポイント

・チームのリソース課題を解決
導入の背景にあったのは、iOS/Android それぞれの開発におけるリソース課題。プロダクトの立上げフェーズから現在に至るまで、クロスプラットフォーム開発がもたらす効率性の高さがチームに大きなベネフィットをもたらしています。

・スピーディーなリリースを実現
カナリー社が導入メリットとして挙げているのが、iOS/Android 独自の実装を行わずとも React Native のコード変更のみで両プラットフォームにリリースできる利便性。一方でOSの通話機能を利用する場合など、一部のケースではネイティブ側のコード実装が必要であることから、その部分が属人化し技術的負債となる可能性を課題として指摘しています。

・React経験を活かしたチャレンジが可能
カナリー社が実務未経験者の採用を行うのは、 ReactでのWeb開発に慣れていればモバイルアプリ開発の経験がなくてもスピーディーなキャッチアップができるという考えから。これまでのスキルを生かしてチャレンジできる環境です!

|カナリー社からのメッセージ

「弊社では、2018年頃からクロスプラットフォーム(React Native)による開発を行ってきました。その中で、iOS/Androidの両スマホ実機での検証を効率的に行うためのCIの仕組みや、クロスプラットフォームならではの開発上の工夫・ノウハウを蓄積しています。

これまでにモバイルアプリの開発経験がなかったとしても、Reactなどを用いたWebフロント開発の経験があれば、問題なくキャッチアップが可能です。実際に社内でも、元々はアプリ開発経験のないメンバーがReact Nativeで開発を行っています。是非一度、気軽にカジュアル面談などでお話しできれば幸いです」(株式会社カナリー VPoE 高山綾太さん)
非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません

【テックリード/モバイルアプリ(React Native)】×400万DLのBtoC部屋探しポータルの開発!フルリモート!

  • フロントエンドエンジニア
  • テックリード
株式会社カナリー

株式会社カナリー

非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません

【モバイルアプリ(React Native)】×400万DLのBtoC部屋探しポータルの開発!フルリモート!

  • フロントエンドエンジニア
株式会社カナリー

株式会社カナリー


千株式会社
千株式会社

  • tomo-2334.jpg
  • IMG_06F6A5C3248A-5.jpg
  • KIK-1073.JPG
Findyおすすめポイント
|会社概要

保育園や幼稚園など子どもを預かる施設と家庭の課題をテクノロジーで解決する、子育て領域のDXを推進しています。主力事業の保育園・幼稚園向けDXサービス「はいチーズ!シリーズ」は、全国16,000団体に導入されています。 生成AI、カメラ、画像処理技術を用いた開発を軸に、データアセットを生かした新規事業にも取り組む第二創業期を迎えています。

|おすすめポイント

・Flutter導入の目的は、ユーザー体験向上のため
スクールフォトを中心としたインターネット写真販売サービスでは、スマートフォンからの写真購入が年々増えています。ユーザー体験の向上のためには、ウェブアプリケーションだけでなくスマートフォンアプリの開発が急務と捉え、少ない開発人数でデバイスを問わず共通したユーザー体験を提供することを目的にFlutterの導入を決断されました。

・スマホアプリもウェブアプリも共通のユーザー体験を実現
千社が考えるFlutterの最大のメリットは、iOSとAndroidの両者をUIを含めて開発ができること。また場合によっては既存のウェブアプリを流用できることもあり、デバイスを問わずユーザーに同じ体験を提供できることをメリットに挙げています。

ただし今後、カメラ機能を利用するなどデバイス特性がある要件が発生した場合は、ネイティブ部分の実装が必要となるため、開発チームの Swift/Kotlin の習熟度向上が求められている点を課題に挙げています。

・ネイティブアプリ開発経験を求めています
千社には現在ネイティブアプリ専任の開発者がいません。そのためネイティブアプリの知識と経験のあるエンジニアを求めています。iOS/Android の開発知見があれば、Flutterのキャッチアップは比較的容易で、学習コストは高くないと考えているようです。これまでの経験を生かして、Flutterに挑戦するにはWin-Winの環境になれるでしょう。

|千社からのメッセージ
「Flutterの習熟度を高めていく場としては、公式ドキュメント・チュートリアルが数多くあります。また開発時にはホットリロード機能が備わっているため、開発しながら実機での確認がしやすいことも魅力です。少しでも興味をお持ちでしたら、ぜひ感触を掴んでいただきたいと思います!『いいかも』をお待ちしております」(千株式会社 EM 蓮池卓史さん)
  • iOSエンジニア
  • 600万円900万円
  • Go
  • Dart
  • PHP
  • JavaScript
  • TypeScript
  • 一部リモート可
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発

私たちは、⼈々の⽇常に寄り添い、大切な瞬間を形にするアプリの開発を⼿掛けています。 時間とともに変化する記憶や体験を、より鮮やかに、より便利に残せるような技術を追求し、ユーザーにとって価値ある体験を届けることを目指しています。 そのために、Flutter を活⽤したモバイルアプリ開発を推進し、カメ...

千株式会社

千株式会社

生成AI活用企業
  • Androidエンジニア
  • 600万円900万円
  • Go
  • Dart
  • PHP
  • JavaScript
  • TypeScript
  • 一部リモート可
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発

私たちは、⼈々の⽇常に寄り添い、大切な瞬間を形にするアプリの開発を⼿掛けています。 時間とともに変化する記憶や体験を、より鮮やかに、より便利に残せるような技術を追求し、ユーザーにとって価値ある体験を届けることを目指しています。 そのために、Flutter を活⽤したモバイルアプリ開発を推進し、カメ...

千株式会社

千株式会社

生成AI活用企業

株式会社トリドリ
株式会社トリドリ

  • findyバナー3.png
  • 開発リクルート写真_241209-17.png
  • 開発リクルート写真_0830リサイズ-08.png
Findyおすすめポイント
|会社概要

登録インフルエンサー6.7万人*、PR案件実施数70万件以上*を誇る、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「toridori marketing」や、インフルエンサー専門の成果報酬型広告システム「toridori ad」などを提供しています。テクノロジーの力とクリエイターの個性を掛け合わせた多面的なインフルエンス・プラットフォームサービスを通して、企業のプロモーション活動を支援されています。
* 2024年6月末時点の実績数値

|おすすめポイント

・Flutter台頭期の2019年から導入
Swiftとlonic Frameworkで開発していた2つの既存iOSアプリの運用に加え、新たなアプリ開発に取り掛かることになったのが2019年。リソース不足を補いつつAndroidにも対応させるため、Flutterが採用されました。Android SDKと同じくGoogleが提供していたこともFlutter導入の決め手となったそうです。

・エンジニアリングのおもしろさをシェアできる環境
取材を通して「 ‟iOS で実装したことを Android でも再実装する” という作業がまとまったことに感動した」、「短い周期でバージョンアップがあり、ワクワクし続けられる技術だ」と、熱い気持ちを寄せてくださいました。技術好きな仲間と一緒に挑戦し、エンジニアリングのおもしろさを共有したい人におすすめの環境です。

・デバイスやプラットフォームの知識を重視
モバイル開発について、言語やフレームワークよりも、OSによるメモリ管理やApple/Googleによる制約、画面の小ささとの戦いなど、デバイスやプラットフォームの知識が求められるとお考えのようです。Flutterの実務経験がなくても、これまで培った知見を生かしつつ、エンジニアとしてスキルの引き出しを増やせる環境です。

|toridori社からのメッセージ
「Kotlin、Swift、Unityでの個人開発の経験を経て、企業として“スマホユーザーに何らかの課題を解決したい”という目的に対しては、品質と作業コストのバランスが優れたFlutterが今のところベストだと感じています。

もちろん、ネイティブの経験が生きる場面もあります。Flutterアプリの保守にはネイティブ開発の知識が必要な部分も残っているので、ネイティブ開発の経験は大きなアドバンテージになります。

Flutterが持つ、根本からの宣言的UI、riverpodによる状態管理、HotReload などの機能は新しいモバイル開発体験を与えてくれます。Flutter経験者はもちろん、ネイティブ開発経験者の方、ぜひtoridoriで Flutter の世界を体験してみませんか?」(株式会社トリドリ エンジニア兼採用担当者さま)
非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません

【ポテンシャル採用/Flutter】グロース上場|インフルエンサーマーケティングの自社サービス開発を推進するiOSエンジニアを募集〈リモートOK / フレックス〉

  • iOSエンジニア
株式会社トリドリ

株式会社トリドリ

非公開求人
非公開求人のため詳細情報は閲覧できません

【Flutter未経験OK】グロース上場|インフルエンサーマーケティングの自社サービス開発を推進するFlutterエンジニアを募集〈リモートOK / フレックス〉

  • iOSエンジニア
株式会社トリドリ

株式会社トリドリ