「間違いなく成長できる環境だと自信を持って言える」売上No.1ゲームを手掛けた神谷が展望する、強力な仲間達と共に成長できるエンジニア組織
登場人物
神谷さん
約10年間、フィンテック企業の業務基幹システムの開発に従事した後、株式会社ドリコムに入社。『ダービースタリオン マスターズ』など数々のヒットタイトルの開発に携わる。新しい領域への挑戦のためファッション業界、株式会社ZOZOへ。ファッションコーディネートアプリ「WEAR」の開発部長を務める。2021年11月、ファインディにジョイン。
「理想のキャリアプランを実現するため、固定観念を覆してくれたファインディに転職」
──ファインディに入社するきっかけは何だったのでしょうか?
将来のキャリアプランとして「VPoEになりたい」という思いがあり、転職を検討していた時にファインディの代表・山田さんにキャリア相談したのがきっかけです。山田さんと話をしていたら、自然とファインディに入社することになり、気づいたらここにいました(笑)。
山田さんに相談しようと思った理由は、Findy Teamsを通して様々な会社の組織課題に向き合っている人なので、私がやりたいことと企業側が求めていることを見極めて、一番親和性が高い企業を提案してくれるのでは?と思ったからです。私がファインディ主催の組織課題に関する勉強会で登壇したこともあり、山田さんやCTOの佐藤さんとは以前から面識がありましたので、転職を考えた時に一番最初に浮かんだのが山田さんだったんですよ。
──以前から勉強会を通じてご面識があったんですね。その時はファインディに対してどのような印象がありましたか?
「テックを活用して本気でエンジニア組織の課題と向き合おうとしている企業なんだな」と感じたと同時に、私は「組織課題は経験豊富なマネージャーが経験則で何とかしないといけない」といった固定観念にとらわれていたんだなとも気付かされました。
「こんな組織は初めて見た」。入社初日で目にしたファインディエンジニアの強さと、解決するべき課題
──実際に入社してみて、ファインディへの印象は変わりましたか?
いい意味で変わったというか、これほど強いエンジニアたちが揃っていて、生産性高く開発している組織は初めて見ました。いかに自己組織化するかって、マネジメントにおける共通の課題だと思うのですが、ファインディではすでにできているんですよね。
一人ひとりが佐藤さんの意向を汲み取り、それぞれに優先順位を決めている。好き勝手にしているわけではなく、同じ方向に向かって能動的に仕事を進めているメンバーたちをみて、最初は驚きました。
──それは嬉しいお言葉ですね。ファインディが自己組織化できている理由は、どこにあると思われますか?
佐藤さんがそういった組織を意識的につくってこられたのもあるでしょうし、山田さんをはじめとする経営陣と非常に近い距離で働けているのも、理由の一つなのではないでしょうか。
さらに付け加えると、Findyはエンジニアのためのサービスですし、エンジニアメンバー自身が「自分はBizメンバーの一員だ」と認識できているのも要因だと思います。
──Bizサイドとエンジニアサイドの隔たりもないですしね。
Bizメンバーはエンジニアリングについて日々勉強していて、技術に対する理解度が高いので、スムーズに連携できているのも嬉しいです。Slackでのコミュニケーションも盛んですし、部署に関係なく気軽に話ができるのも良いところだと思います。
──逆に課題だと感じる部分は、どういったところにありますか?
長く稼働している分、レガシーな部分があるのは事実ですね。しかし、ファインディではレガシーを技術的負債ではなく“伸びしろ”として捉えているのもポイントです。エンジニアの意見を尊重するカルチャーも醸成されているので、ネガティブな気持ちではなく、強い意志を持ってレガシー改善に取り組めています。
──それ以外に課題だと感じる部分はありますか?
やりたいことに対してエンジニアの数が足りていないですね。言い方を変えると、エンジニアを増員できたら、事業が拡大していくのは間違いない。それは入社してすぐ感じたので、初日から中途採用の面接に出ていました。私が今やるべきことは人を増やすことだと思うので、現状では採用に注力しています。
ジュニアメンバーを育てるフェーズに突入。グロースを目指し、組織を進化させていく
──神谷さんが理想とするエンジニア組織像はあるのでしょうか?
答えはNOです。理想に当てはめようとすると、恐らくうまくいかないので。既存メンバーが最高のパフォーマンスを出せる環境を構築することが最優先で、それを実現するための組織づくりをしていくことが重要だと思っています。ただ、役割として得手不得手があったりもしますので、スポーツチームを編成するかのように様々なタレントを揃えていきたいとも思っています。
──組織づくりに関して、今後取り組んでいきたいことはありますか?
今いるメンバーと同等のスキルがある強いエンジニアを集めるだけではスケールのスピード感が遅くなってしまうし、ジュニアのメンバーを採用して育てるフェーズに差し掛かろうとしているので、ポテンシャルのあるエンジニアを戦力にしていくことに挑戦したいですね。
ただ人数が増えると組織のバランスも変わるので、同じことをやり続けていると上手くいかなくなる可能性もあります。人数が増えれば失うものもありますし、常に組織の健康状態を把握しながら、最高のパフォーマンスを出すにはどうしたらいいかを考えながらやっていきたいです。
“伸びしろ”は歓迎!つくる人を応援する仲間を募集中
──今後はどういった方に参画して欲しいですか?
ファインディのバリューを体現し、ビジョンに共感するエンジニアですね。逆にいうとどれほど優秀でも、バリューに合っていない方はファインディには向いていないかもしれません。現時点で技術力が足りないのは“伸びしろ”ですし、技術力は後から向上できるので、ビジョンとバリューに合っているかどうかが一番重要ですね。
──なるほど。バリューのなかで、神谷さんのお気に入りはありますか?
「No. 1」ですね。ゲーム会社に勤めていた時に、私が開発リーダーを務めていたゲームがApp Store売上ランキング1位をとったんですよ。それまでもランキングではずっと上位でしたし、3位~2位は取れていたのですが、1位になった瞬間に社内の空気がガラッと変わった。自分自身もあの瞬間から、世界の見え方が大きく変わりました。
オンリーワンも素晴らしい考えだと思うのですが、ファインディの皆さんと一緒にNo. 1を成し遂げたいですね。
──実際にNo. 1を経験した神谷さんがいらっしゃるのは、とても心強いですね。最後に、ファインディへの応募を検討している方に向けてメッセージをいただけますか。
長いマネジメント経験の中で、たくさんのエンジニアを見てきて「転職は人生に大きな影響を与える」と実感しました。
ファインディはメンバー全員が「幸せなエンジニアを増やしたい」と本気で思っているし、人の人生をプラスの方に大きく変えられる可能性があるサービスです。責任が伴う分、大きなやりがいを感じられます。
キャリアパスも豊富に用意されていて、フルスタックに活躍しているメンバーがいれば、インフラよりのバックエンドエンジニアやフロントエンドに特化した人もいる。自分自身でキャリアを描いていける環境です。
ファインディのスピード感あふれる開発スタイルの中で過ごす時間は、間違いなくエンジニアとして成長できる環境だと自信を持って言えます。
現時点での技術力に自信がなくても、ビジョンに共感してバリューを体現したいと思っている方は、ぜひ一度カジュアル面談でお話しできると嬉しいですね。