株式会社TOKIUM

株式会社TOKIUMのAI情報

株式会社TOKIUMは、「未来へつながる時を生む」という志を掲げ、経理AIエージェント「TOKIUM」 を提供しています。 この経理AIエージェントは、10年以上かけて培った「人力×テクノロジー」の知見を活かした新しい形のBtoBプロダクトです。 AIと経理のプロスタッフが連携し、お客様に代わって自律的に経理作業を実行。 これにより、あらゆるビジネスパーソンが定型業務から解放され、より付加価値の高い業務に集中できる時間を生み出すことで、日本全体の生産能力向上に貢献することを目指しています。

生成AIの活用状況

最終更新日:

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Azure OpenAI Service, Claude, Gemini, Cursor, Cline, Devin, v0, Notion AI

生成AI活用状況の詳細

TOKIUMでは、生成AIツールを開発からプロダクトまであらゆる開発プロセスで取り入れています。
エンジニアの多くはGithubCopilotによるコード補完、DevinやClineによるコード生成にも取り組んでおり、数倍の生産量を計測しているチームもあります。

AIをフル活用する開発体制の抜本的な再設計にも取り組み、AIが当たり前の文化の醸成、爆発的な生産性の向上を推進しています。

※開発を支援するAI活用補助制度があります!
生産性向上と新たな価値創造を加速させるため、業務に必要なAIツールの利用費用を月額最大10万円まで会社が負担。
多様なユースケースを生み出し、失敗も含めてナレッジを共有することで学びが循環する文化を育てていきたいと考えています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000362.000009888.html