職種
インフラエンジニア年収
400万円 〜 698万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-10最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
私たちは今、事業成長とともに組織としても大きな転換点を迎え、これまで少人数ならではの柔軟さで乗り切ってきた社内のIT環境や情報セキュリティ体制も、事業・組織のさらなる拡大に向けて、より堅牢かつ生産性を
開発環境
・使用端末:Mac / Windows(選択制)
・社内ツール:Slack、Google Workspace、Notion、Zoom、Docbase など
求めるスキル
必須スキル/経験
・情報システム・ネットワーク・セキュリティ運用に関する基礎知識と実務経験
・企画・提案・推進まで自走できる力
・社内IT環境/ツール(ハートウェアキッティング、社内サーバー)の管理・運用スキル
・現場とのコミュニケーション能力(ニーズを把握し、適切に対応するスキル)
歓迎スキル/経験
・ISMS業務運用経験
・CSIRT(インシデント対応チーム)やPSIRT(製品セキュリティチーム)に関する理解または関連プロジェクトの経験
・MDM(Mobile Device Management)導入・運用経験
・プロダクトセキュリティへの関心・知識
・スタートアップやスピード感ある環境でのIT整備経験
求める人物像
・「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める」という経営理念に共感できる人
・中長期の視点でIT環境整備を考えられる方
・スタートアップや少人数組織など、変化の激しい環境にフィットできる柔軟性をお持ちの方
・自ら現場のニーズや課題をキャッチアップできる方
・攻めの情シス、インフラ担当としてITツール/インフラ整理を企画から起案して推進したい方
仕事の魅力
スタートアップフェーズならではのスピード感を楽しみながら、「攻め」の姿勢で社内IT基盤を整え、社員一人ひとりの働きやすさと、組織全体の成長スピードを後押しできる