株式会社スタメン
生成AI活用企業

【.NET6/C#/WPF】セキュリティ新規事業をリードするWindowsエンジニアを募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア/テックリード
年収
500万円 〜 900万円
利用技術
  • C++
  • C#
  • TypeScript
  • WPF
  • Next.js
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

2023年リリースの新規事業『Watchy-ウォッチー-(旧_漏洩チェッカー)』の開発をリードし、直感的でわかりやすく、そして安心できるセキュリティプロダクトを追求しませんか?

『Watchy』は情
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社スタメン
  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社スタメン
  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社スタメン

開発環境

■Watchyの技術スタック
・開発環境:Windows 11, Visual Studio 2022
・言語/フレームワーク:.NET 6.0, C# 10, TypeScript, Nest.js, Next.js,
・UI開発:WPF, Material Design in XAML Toolkit
・アーキテクチャ: MVVM (Prism)
・インフラ: AWS, GCP, Vercel
・パッケージング: MSIX
・テスト: xUnit
・ソースコード管理: GitHub
・タスク管理:GitHub Project

>> 漏洩チェッカー(現_Watchy)の技術と開発体制のすべて
https://tech.stmn.co.jp/entry/2023/01/20/145722

■開発体制
・スクラムによるアジャイル開発
・ビジネスサイド、プロダクトマネージャー、デザイナーと連携したプロダクト開発

求めるスキル

必須スキル/経験

・C#やC++を用いたWindowsでのクライアントアプリケーションの開発経験
・WPFやWinFormsによるWindows GUIアプリケーションの開発経験
上記の内、いずれか

歓迎スキル/経験

・Nest.JSの開発経験
・Next.jsの開発経験
・AWSの経験
・MSIXやMSI、ClickOnceなどインストーラーの選定や構築/運営の経験
・Win32 APIを用いた開発経験
・Windowsサービスの開発経験
・Active Directoryなど、社内情報システムの運用/構築の経験

求める人物像

・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方。
・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方。
・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方。
・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方。

紹介資料

仕事の魅力

・セキュリティプロダクトならではの複雑なロジックをシンプルに紐解き、直感的に利用できるUIを提供する、挑戦的な開発ができます。
・お客様と直接お話をしたり、社内の企画担当や営業担当と議論を行ったりするなど、プロダクト作りの上流から実装まで幅広く携われます。
・CEO/COO直下の新規事業のため、役員と近い距離で働くことができ、技術選定やロードマップなどの意思決定に加わることができます。
・小さなチームで、大規模プロダクトの自社開発に携わることができ、一人ひとりの裁量が大きいです。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • C++
  • C#
  • TypeScript
  • WPF
  • Next.js
  • AWS
  • Vercel
  • GitHub

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • セキュリティ
  • 新規事業・新サービス
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計