職種
SRE年収
500万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
<ポジション概要>
「ミキワメ」ブランドで展開する複数のHR Techプロダクト(適性検査、従業員ウェルビーイング、マネジメント支援等)の信頼性を支えるSREチームの立ち上げリーダー募集です。
技術面
開発環境
開発言語:Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, R
フレームワーク/ライブラリ:Ruby on Rails, Django, hono, React, Remix, Hasura
データべース:PostgreSQL(Amazon RDS)
インフラ:AWS, Vercel
モニタリング:New Relic
リポジトリ管理:GitHub
AIツール:Github Copilot
CI/CD:CircleCI, GithubActions
プロジェクト管理:Notion
ドキュメント管理:Notion
コミュニケーションツール:Slack
求めるスキル
必須スキル/経験
−クラウド基盤の設計・構築や運用、自動化に関する実務経験(目安3年以上)
−AWS等のパブリッククラウド利用経験
−日本語でのビジネスレベルのコミュニケーション能力
(日本語非ネイティブの場合はN1所有必須)
歓迎スキル/経験
−チームリーダーまたはマネージャーとして複数名のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験
−SREまたはインフラエンジニアとして信頼性向上の施策を主導した実績
−TerraformなどIaCツールの使用経験
−アプリケーションやミドルウェアの監視・パフォーマンスチューニング知識
−信頼性指標(SLA/SLO)の策定・運用や障害対応の経験
求める人物像
−技術への強い興味関心を持ちつつ、組織づくりやチームマネジメントにやりがいを感じる方
−技術的な意思決定をリードする一方で、ビジネス視点で優先度を判断し、他部署とも協調して物事を進められる方
−弊社のミッションや「ミキワメ」が目指す世界観に共感し、自ら不確実な状況を楽しみながら組織とプロダクトを成長させていける方
紹介資料
仕事の魅力
■技術選定から組織文化までゼロから作れる裁量:
完全にゼロからの組織立ち上げのため、技術的リード、チーム編成、メンバー育成など多岐にわたる役割を一手に引き受けることができ、大きなやりがいがあります。
■組織文化を創る経験:
全体最適な組織設計・システム設計にチャレンジできるポジションです。中長期的にはエンジニアリング組織全体の文化や価値観を醸成する役割も期待されます。自ら策定した文化・仕組みが会社の標準となり、将来の成長の土台を作る達成感があります。
■複数プロダクトを横断するスケールの大きな影響力:
全社横断の基盤づくりに関与し、事業成長を下支えするインパクトを実感できます。