株式会社TRUSTDOCK
生成AI活用企業

【リモートOK/フレックス】◤プロダクトマネージャー◢身分証のデジタル化にチャレンジしませんか?アプリのプロダクトマネジメント業務をお任せします!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
プロダクトマネージャー
年収
800万円 〜 1,200万円
利用技術
  • TypeScript
  • Dart
  • Swift
  • Go
  • Ruby
こだわり条件
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-08-02

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Claude, Gemini

生成AI活用状況の詳細

社内全体で生成AIの活用を積極的に進めており、業務効率化と創造性の向上に役立てています。

・リサーチ業務:
 - ChatGPTやGeminiを活用し、市場動向調査や新技術の情報収集を効率化することで、より深い戦略検討に充てる時間を生み出しています。

・開発プロセス:
 - GitHub Copilotを導入し、コード作成・修正の効率化だけでなく、複雑なコードの解説やシーケンス図の自動生成にも活用。これにより、エンジニアはより創造的な業務に集中できる環境を整えています。

・今後の展望:
 - 日々の活用から得られた知見を蓄積し、将来的にはサービス開発そのものへの本格的な組み込みを目指しています。

仕事内容

私たちは、日本で唯一のeKYC(オンライン本人確認)専門会社として、あらゆる業法に対応するAPI基盤やデジタル身分証アプリ「TRUSTDOCK」を提供しています。

国内市場が2026年までに197億円まで拡大すると予測される中で、私たちは単なる技術提供者ではなく、「誰でも安全に使えるeKYCインフラの構築」を目指し、社会全体をデジタル化するルールメーカーとしての役割を担っています。

開発環境

<テクノロジースタック>
・言語 / フレームワーク
 - バックエンド: Go, Ruby (Ruby on Rails)

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

利用技術

  • TypeScript
  • Dart
  • Swift
  • Go
  • Ruby
  • JavaScript
  • Kotlin
  • Flutter
  • Ruby on Rails
  • AWS
  • Heroku
  • Miro
  • GitHub Actions
  • Figma
  • Asana
  • Sentry
  • esa
  • Slack
  • Bitrise
  • CircleCI
  • GitHub

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 部下・メンバーのサポート
  • ロジカルさや問題解決能力
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • インフラ
  • セキュリティ
  • ビッグデータ・データ解析
  • アジャイル開発
  • マネジメント
  • 柔軟な思考や対応