株式会社テックドクター

株式会社テックドクター

テックドクターは、ウェアラブルデバイス等のデータを活用して医療課題を解決する、ヘルステックスタートアップ企業です。 ウェアラブルデバイス等から取得できる24時間・365日の生体データを解析し、体の変化や治療等による変化を捉える「デジタルバイオマーカー(dBM)」開発を目指しています。医療機関で診察を受けた際に測定される「点のデータ」に、こうした日常的な「線のデータ」を加えた新しい指標は、痛みや発作を伴う様々な疾患の管理やQOLの向上に有効であると考えます。
  • 株式会社テックドクター
  • 株式会社テックドクター
  • 株式会社テックドクター

ビジョン

プロダクト

デジタルバイオマーカー 開発プラットフォーム「SelfBase」

デジタルバイオマーカー 開発プラットフォーム「SelfBase」

ウェアラブルデバイス等で取得できるモニタリングデータや医療関連データの解析に特化した、デジタルバイオマーカー(dBM) 開発プラットフォームです。研究機関や、製薬・保険会社等の企業向けに提供し、疾病者を含む累積1000人以上の解析に使われています。

https://www.technology-doctor.com/selfbase
デバイスから得られる日常データを 医療・ヘルスケアサービス開発に活かす「Health Portal」

デバイスから得られる日常データを 医療・ヘルスケアサービス開発に活かす「Health Portal」

データを活用したヘルスケアサービス、健康施策、プログラム医療機器(SaMD)の開発などを実現するプラットフォーム。集積したデバイスデータを連携し、テックドクター独自のアルゴリズム(デジタルバイオマーカー)を搭載することで、ユーザーに新たな価値を提供できます。

https://www.technology-doctor.com/healthportal

技術ブログ

プレスリリース

会社概要

株式会社テックドクターテックドクターは、ウェアラブルデバイス等のデータを活用して医療課題を解決する、ヘルステックスタートアップ企業です。 ウェアラブルデバイス等から取得できる24時間・365日の生体データを解析し、体の変化や治療等による変化を捉える「デジタルバイオマーカー(dBM)」開発を目指しています。医療機関で診察を受けた際に測定される「点のデータ」に、こうした日常的な「線のデータ」を加えた新しい指標は、痛みや発作を伴う様々な疾患の管理やQOLの向上に有効であると考えます。

東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン 4F

https://www.technology-doctor.com/

40人程度

利用技術

言語

  • TypeScript
  • Python
  • Dart
  • JavaScript

フレームワーク

  • Flutter
  • React
  • FastAPI
  • MUI
  • emotion
  • GraphQL
  • Next.js

インフラ・ミドルウェア

  • Terraform
  • Google Cloud

開発ツール

  • GitHub
  • Slack
  • Linear