株式会社Datachain
生成AI活用企業

【フルリモ/TypeScript/Next.js】グローバル向け新規FinTechプロダクトを推進するフロントエンドリードを募集!

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
フロントエンドエンジニア/テックリード
年収
800万円 〜 1,200万円
利用技術
  • TypeScript
  • Rust
  • Go
  • Solidity
  • Next.js
こだわり条件
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • 英語力を生かせる

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-06-23

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

仕事内容

Datachainは、今後、様々な資産がデジタル化(トークン化)されブロックチェーン上で扱われるようになっていくと予想し、そのような世界において必須となるインフラの提供を目指しています。

2018年の創業当初より足元の小さな成果よりも中長期で大きな価値となることに取り組んでいこうという方針でR&Dに取り組んできています。その成果もあり、「ブロックチェーン間をつなぐインターオペラビリティ」と呼ばれる領域においては世界でも高く評価されており、グローバルでも国際送金の事実上のデファクトスタンダードである「SWIFT」(金融機関の名前です)と提携して、国際送金基盤の開発を担うなど評価されています。

開発環境

以下のような馴染み深い技術やサービスを使って開発しています。
・言語:Go、Rust、Solidity、TypeScript等
・Blockchain:Ethereum、Tendermint、Hyperledger Fabric、Corda、Cosmos SDK等

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
生成AI活用企業
  • 生成AIの導入 / 活用状況
  • 活用中のAIツール / 機能 / 技術
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

インタビュー

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • 英語力を生かせる

利用技術

  • TypeScript
  • Rust
  • Go
  • Solidity
  • Next.js
  • gRPC
  • React
  • AWS
  • Azure
  • Amazon Aurora
  • MySQL
  • PostgreSQL
  • OpenTelemetry
  • Datadog
  • Kubernetes
  • Terraform
  • Fluentd
  • Azure DevOps
  • GitHub Actions
  • Confluence
  • Slack
  • GitHub
  • Ethereum

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • グローバルな環境への適応
  • 部下・メンバーのサポート
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • サーバーサイド
  • 研究開発
  • サービスの仕様策定・設計
  • 海外・グローバル
  • 社会的な影響力や意義
  • これまでにない挑戦
  • 成果に対する意識
  • 継続的な改善活動
  • インフラ
  • OSS活動
  • 職場の一体感
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 最後までやり抜く責任感