Unipos株式会社
生成AI活用企業

【裁量×フラット組織】誰もが意見を持ち寄り、組織文化を変革するカルチャープラットフォーム開発を担うプロダクトデザイナー募集

最終更新日:

企業情報をみる
職種
UXエンジニア
年収
500万円 〜 700万円
利用技術
  • Sketch
  • Slack
  • Notion
  • Adobe XD
  • Figma
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • アジャイル開発
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-07-11

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, LangChain, GitHub Copilot, Azure OpenAI Service, Claude, Gemini, Devin, Dify, Langfuse

生成AI活用状況の詳細

■ 開発業務の効率化
・Claude Code:コーディングエージェントとして、一部実装・テストコードの生成、Pull Request 作成、レビュー補助などを担当。
・GitHub Copilot:コーディングエージェントに合わせて、コーディング中の補完やリファクタリング支援。

■ 調査業務の効率化
・ChatGPT / Gemini / Claude / Azure OpenAI Service:調査・比較・要点整理などのリサーチ用途で活用。
 → 特にAzure OpenAIを用いた自社開発のチャットツールを社内で展開。
・Devin:プロダクトコードの構造や依存関係を検索し、仕様理解や変更影響の把握などで利用。

■ 社内の業務プロセスの自動化
・Dify:セールスマネジメント業務の一部を自動化。
・LangChain:社内の顧客情報を要約するツールに組み込んでいる。
・Langfuse:プロンプトの管理、LLMアプリケーションの実行結果の追跡。
・Gemini:自社プロダクト上で商談用のチームスペースを生成し、その中での投稿内容を自動生成。営業の事前準備や顧客提案のベースとして活用。

仕事内容

■ わたしたちについて
Unipos株式会社は、「『最高の集団を自らつくる』時代をつくる」というパーパスの実現を目指しています。
そのために人的資本経営やエンゲージメント向上といった成長途中の市場を開拓し、「個人のらしさ」と「組織集団が大事にすること」、この2つが共存する組織文化を広めることに熱意をもって取り組んでいます。

開発環境

・開発手法: Agile
・Knowledge Tool: Notion, Slack
・Design Tool: Figma, Whimsical

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • アジャイル開発
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Sketch
  • Slack
  • Notion
  • Adobe XD
  • Figma

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 最後までやり抜く責任感
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • Web