職種
フルスタックエンジニア/テックリード年収
800万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-05-12最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
◾️ ファストドクターについて
日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を運営。
4800名以上の医師が登録するこのプラットフォームは、医療機関、自治体、公的研究機関、製薬や保険業界な
開発環境
◾️ 開発環境
【開発スタイル】
開発するサービスの状態や特性に応じて、アジャイルを用いて開発を進めています。
私たちの開発するソフトウェアは、B2Cサービスとしての側面とエンタープライズシステムとしての側面を併せ持っています。 お客様(患者様)にとってはより軽快にご利用頂けるように、社内(業務)システムとしては重厚な業務プロセスをミス無くスムーズに流せるようなソフトウェアを開発します。
【テクノロジースタック】
言語:TypeScript / JavaScript, Ruby, dart, Python
フレームワーク:Nest.js, Next.js, Ruby on Rails, Vue.js, Flutter
インフラ:AWS,GCP
(IaC):Terraform
サービス:GitHub, Datadog, JIRA, Sentry, Redash, Copilot, Notion, miro, Slack
求めるスキル
必須スキル/経験
・チームでのプロダクト開発を技術選定や設計からリードした経験
※以下のような経験のある方を想定しています
・バックエンドサービスの開発経験(5年以上)
・技術設計、アーキテクト経験
・事業側と一緒にプロダクトを作ってきた経験
歓迎スキル/経験
・チームのマネジメント経験
・チームをまたいだエンジニア間のコミュニケーション経験
・ファシリテーション経験がある方
・AWSの構築、設定、運用経験(Terraformを用いた業務利用経験を含む)
・SRE活動を行っていた経験
・アジャイル開発経験(スクラム開発)
求める人物像
・ファストドクターのミッション・ビジョンへ共感いただける方
・オーナーシップを持って事業成長に寄与いただける方
・多職種との連携でチャレンジングな開発に前向きに取り組める方
・開発改善を繰り返し開発者体験をより良くすることに取り組める方
紹介資料
仕事の魅力
自分が「なんのために取り組んでいるのか」手触り感を感じながら、裁量を持って取り組める今だからこそ、面白いフェーズです!
# 事業の社会貢献性
患者さんや医療現場からの「生の声」が可視化されているため、大きなやりがいを持っていただけます。
>エンジニアのインタビュー記事「【フルスタック×リードエンジニア】メルカリから医療スタートアップのファストドクターに入社したワケ」 https://note.com/fastdoctor/n/n0605d2aa90a2
>患者様からのお声 https://note.fastdoctor.jp/n/neba6da55daad
>医療介護経営者×代表菊池の特別対談 https://fastdoctor.jp/interview/
# 社会課題解決にチャレンジできる
2025年、2040年問題(超高齢化社会問題)という日本にとって非常に大きな社会課題の解決を、今まで医療業界には存在しなかったサービスを用いてチャレンジすることが可能です。
# テックリードとしての経験を積むことができる
プロダクトマネージャーと緊密に連携しながら、開発プロジェクトの成功に向けてエンジニアリング側をリードをしていただきます。
具体的には、「どのように開発を進めるか」をエンジニアリングの視点から主導的に検討・決定いただきます。技術選定の議論から参画いただき、開発プロセスや非機能要件への最適化など、裁量を持ってご判断いただけます。