職種
機械学習エンジニア年収
600万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-10最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
IVRyは「最高の技術をすべての企業に届ける」をMissionに掲げ、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営しています。
累計30,000以上のアカウントに導入
開発環境
・言語:Python
・フレームワーク・ライブラリ:PyTorch, Hugging Face, sklearn, spaCy, ESPnet
・ツール:GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion
求めるスキル
必須スキル/経験
・AIモデルの研究開発経験(2年以上 ※修士以上の研究経験を含む)、またはAIエンジニアとしてのプロダクト開発経験(2年以上)
歓迎スキル/経験
・Gitの操作に精通し、Git-FlowやGitHub-Flowなどを採用した開発経験があること
・チーム開発の経験があり、Pull Requestを活用した相互コードレビューを行ったことがあること
・エンジニア間のコミュニケーションや企画職との協業を円滑に進められること
・学会での発表経験がある、または関連分野の修士・博士号を取得していること
・パブリッククラウドの利用経験があること
・Kaggleへの参加経験があること
求める人物像
・目標達成に向けて粘り強く取り組める方
・チームワークを重視し、協力しながら成果を出せる方
・課題を発見し、解決に向けて主体的に動ける方
・他者やシステムに対して積極的に関わり、より良い環境をつくれる方
・専門外の分野にも興味を持ち、学びながら挑戦できる方
・状況の変化に柔軟に対応し、新しい環境を楽しめる方
自身のタスク管理だけでなく、周囲の課題や影響範囲を把握しながら動ける方
紹介資料
仕事の魅力
■ IVRyでAIエンジニアとして働く魅力
------------------------------------
多くの企業では、AIチームが研究開発部門に属し、プロダクトとの距離があるため、PoCにとどまり、実際のプロダクトに活かされにくい傾向があります。あるいは、プロダクトにAIを組み込んでも、数値改善の手段として使われるだけで、本質的な課題解決につながらないケースも少なくありません。
しかし、IVRyはAIが事業の中心にあるSaaS企業です。AIがなければプロダクトは成立せず、AIチームが直接お客様の課題解決を担っています。そのため、AIがプロダクトのコアとして機能し、ビジネスの成長をダイレクトに支えています。
この「AIが主役のプロダクト」という組織の形こそが、IVRyの圧倒的な強みです。最先端のAI技術を駆使し、実際の課題解決に直結する開発を進めたい方にとって、最適な環境です。