サムネイル画像

事業フェーズの違いから見る、データエンジニア求人特集

効率的なデータ基盤を構築し、事業の意思決定につながる示唆を提供したり、プロダクトの新機能開発に活用したりと、事業成長のためのデータ利活用が進んでいます。そこで今回は、自社プロダクトのデータ利活用に力を入れているWeb企業3社を取り上げます。保有データの特性やデータ基盤アーキテクチャから、求めるデータエンジニア像を掘り下げます。どの企業もカジュアル面談大歓迎とのことですので、興味のある方はぜひ「いいかも」を送ってみてください。 ※本特集記事に含まれる内容は、2024/10/15 時点での情報です


株式会社IVRy
株式会社IVRy

  • スクリーンショット 2024-05-23 12.04.29.png
  • DSCF0997.jpg
  • プロダクト紹介.pdf (1).png
Findyおすすめポイント
|会社概要

電話自動応答を起点とした対話型音声AI SaaS「IVRy」を中心に、AIやソフトウェアを活用した業務効率化を推進しています。人が介在する仕事の価値を最大化し、ビジョンである「Work is Fun(働くことは、楽しい)」を実現するサービスをつくり、世界に貢献することを目指しています。今年5月にはシリーズCで30億円の資金調達により、累計49.5億円となったことを発表しました。

|プロダクト紹介:クラウド型AI電話SaaS「IVRy」

「IVRy」は電話応答の自動化やAIによる電話代行等を提供する、対話型音声AI SaaSです。大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、47都道府県・88業界以上とホリゾンタルに導入され、2024年8月末時点で累計15,000以上のアカウントを発行し、多くの事業者に利用されています。

|アーキテクチャと現在の状況

「IVRy」では顧客の基本情報に加えて、電話対応の設定や、通話の録音データとその書き起こしデータや要約など、電話対応のやり取りが蓄積されていることが特徴です。現在はGoogleCloudのBigQueryと、データ転送にはTROCCOを利用しています。最近データサイエンティストやアナリスト経験者が続々とジョインしたことで、データマートの構築やdbtの導入が進んでいます。

|今後の展望

ニアリアルなデータ基盤の再構築を目指し、データの鮮度を高めるため、CDCドリブンなアーキテクチャへの変更を検討しています。また、取り扱うデータが通話であるという特性上、データのセキュリティポリシーを強化したいと考えています。従業員への権限付与に際してのオペレーション改善や、データの匿名化処理の実装などを検討しています。その他、事業成長とともにますますデータフローが複雑化していくため、既存のアーキテクチャにとらわれず、データ基盤構築に挑みたいそうです。

|メッセージ

「当社では信頼性と拡張性のあるデータ基盤の提供を、今後の事業成長を支える重要な柱の1つとして注力しています。またデータに基づく、新規プロダクトの立ち上げも進行中です。今はまさにデータ基盤を再構築するフェーズなので、理想のアーキテクチャでの基盤構築に挑戦したい方や、将来を見据えたリプレイスに挑戦したい方にぴったりな環境です。」(エンジニアリングマネージャー 近藤圭太さん)
  • データエンジニア
  • 650万円1,200万円
  • Python
  • SQL
  • AWS
  • Azure
  • BigQuery
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 リリースから約4年半で、業種や都道府県を問わず、累計25,000を超えるアカウントから導入いただくなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累...

株式会社IVRy

株式会社IVRy

生成AI活用企業

GO株式会社
GO株式会社

  • d.png
  • wantedly_stprytop_mito_quentan.jpg
  • 310A5377.jpg
Findyおすすめポイント
|会社概要

GO Inc.は、「移動で人を幸せに。」をミッションに、日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。タクシーアプリ「GO」を中心に、脱炭素サービス「GX(グリーントランスフォーメーション)」や次世代AIドライレコサービス「DRIVE CHART」などを展開しており、モビリティだけではなく、人々の移動に関わるものを軸に社会をもっと良いものにしていきたいと考えています。

|プロダクト紹介:タクシー配車アプリ「GO」

2,400万ダウンロードを突破した、国内No.1*のタクシーアプリです。リアルタイムでの位置情報連携と高度な配車ロジックで、ユーザーは通常の約半分の待ち時間で乗車できます。同プロダクトでは、ユーザーアプリの他、乗務員アプリと車両データを含めて、配車から降車までに発生するイベントや行動データを収集しています。

*Sensor Tower by data.ai調べ
- タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値)
- 調査期間:2020年10月1日~2024年9月30日

|データチームの組織体制

データを取り扱うデータインテリジェンス部では、データアーキテクトグループ、データアナリシスグループ、リサーチグループの3部門で分業しています。データエンジニアはデータアーキテクトグループに所属し、データ収集やデータマート構築のほか、同社はOriginal Lookerを使用しているためLookMLを作成するまでが業務範囲となります。全社KPIや事業部ごとの実績、タクシーの稼働情報や粗利など、さまざまなデータを可視化してレポートしています。

|現在のアーキテクチャ

主にGoogleCloudを使用しており、一部のサービスAPIにはAWSを活用しています。生データはBigQueryに保存しており、その中でデータを集計したり、データマートとして整理しています。また、Dataformを使って作成したクエリとPythonバッチを開発し、それをAirflowで移行することで、データパイプライン全体を管理しています。メタデータの管理にはDataHubを使用し、レポートの不具合検出にはDataplexを利用しています。

|メッセージ

「当社のデータチームは、データを通じてサービスを支えるというミッションを持っています。ベンチャー企業だからこそ、20〜30代の若年層が多く、また半数がプロダクト開発に関わるので、データを重視する文化が根付いています。データドリブンな意思決定に貢献したいというマインドの方と、ぜひ一緒に働きたいです」(データアーキテクト 孫正勲さん)
  • データエンジニア
  • 600万円900万円
  • Python
  • SQL
  • BigQuery
  • Google Cloud
  • Airflow
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • 副業可能

■仕事概要 タクシー配車サービス『GO』に関するデータ分析に携わっていただきます。2800万ダウンロードのユーザアプリケーションや10万台規模のタクシー車両のデータを収集し、これらのデータ活用を通して事業貢献していただきます。 データは全社データ基盤に蓄積され、そのデータを約20名のデータアナリス...

GO株式会社

GO株式会社

生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
  • データアナリスト
  • 600万円1,200万円
  • Python
  • SQL
  • R
  • BigQuery
  • Looker
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • 副業可能

■仕事概要 タクシー配車サービスGO事業に関するデータ分析に携わっていただきます。 弊社のサービスではタクシー事業者様、エンドユーザー様双方から大量のデータを収集し分析することができます。 日本の法人・個人タクシーの総台数約22万台のうち半数の約10万台がGO Inc.の提携車両となっており、これ...

GO株式会社

GO株式会社

生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
  • データアナリスト
  • 900万円1,200万円
  • Python
  • SQL
  • R
  • BigQuery
  • pandas
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発

GO Inc.の各種モビリティサービスを通じて発生した交通情報ビッグデータの活用を通じて、身近な交通を劇的に進化させるための仮説構築からデータ収集・分析・可視化・自動化などのデータによる意思決定プロセスの実行と、当社のデータについての戦略立案までをお任せします。 データ分析により、モビリティサービス...

GO株式会社

GO株式会社

生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
  • データサイエンティスト
  • 600万円1,200万円
  • Python
  • SQL
  • BigQuery
  • TensorFlow
  • pandas
  • フルリモート可

配車アプリ『GO』(https://go.goinc.jp/)やDRIVE CHART事業(https://drive-chart.com/)を支えるデータサイエンティストとして、タクシー需要共有予測や危険運転行動検知などの機械学習モデル・アルゴリズム構築に関わる要件定義、仕様策定、データ分析、デー...

GO株式会社

GO株式会社

生成AI活用企業
開発生産性の高い企業

Sansan株式会社
Sansan株式会社

  • _DSC4249.png
Findyおすすめポイント
|会社概要

Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。東証プライム上場企業で、グローバルテック企業を目指して事業拡大フェーズです。

|アーキテクチャと現在の状況

同社では全社横断データ基盤を運営しており、ELTでデータを取得し、データ基盤内で加工してエンドユーザーに提供しています。アーキテクチャとしては、GoogleCloudのBigQueryを中心とした構成で、ストレージサービスはGoogleCloud、BIツールはLookerとLookerStudioを使用しています。またデータ加工には、dbtを使用しています。データモデリングの実装やテスト、デプロイをエンジニアライクにできる点や、dbt-osmosisによるメタデータの拡充などモデリングのためのエコシステムが充実していることから採用しました。

|今後の展望

「データを使って、5分で意思決定できる世界をつくる」、そして「稼げるデータ組織にする」という2つのミッションを掲げています。通常はデータサイエンティストやアナリストと分業することが一般的ですが、同社では効率化の観点からデータの収集から加工、活用までを一気通貫で対応しています。

また事業習熟度が異なるマルチプロダクトにおいて、全社横断データ基盤を推進しているため、各プロダクトごとに特有の課題が存在し、その解決策に挑んでいる状況です。特にEightでは、かつてのデータ基盤から全社横断データ基盤に移行を進めており、ユースケースの整理やデータ利活用のタネを探す、おもしろいフェーズだと言います。

|企業からのメッセージ

「我々は大きな野望として、BtoB SaaSにおけるデータ組織のデファクトになることを目指しています。そのため、自分自身の役割を規定することなく、成果のために越境できるデータエンジニアを求めています。データ利活用のためになんでもやるハングリーな姿勢と、それを技術で解決するスマートな目線の両軸がある方にジョインしてほしいです。我々が掲げるミッションに共感してくださる方からのご応募をお待ちしています」(技術本部研究開発部 森吉剣進さん)
  • データエンジニア
  • 1,001万円1,505万円
  • Python
  • SQL
  • AWS
  • Amazon Aurora
  • Amazon Redshift
  • 一部リモート可

Sansanは、業界シェア80%以上を誇る法人向け・名刺管理ツール『Sansan』などのサービスを提供し、クライアント企業の事業成長を支援しています。 研究開発部は、技術を磨くこと自体ではなく、磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業の成長をリードすることを目指しています。 ...

Sansan株式会社

Sansan株式会社

  • データエンジニア
  • 644万円1,204万円
  • Python
  • SQL
  • AWS
  • Amazon Aurora
  • Amazon Redshift
  • 一部リモート可

Sansan株式会社の研究開発部は、技術を磨くこと自体ではなく、磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業の成長をリードすることを目指しています。研究開発部の強みを生かし、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで、当社の非連続な成長を牽引します。 ...

Sansan株式会社

Sansan株式会社