職種
プロダクトマネージャー年収
570万円 〜 750万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
◼︎私たちについて
---------------------------------◻︎
dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在と
開発環境
<業務で利用するツール>
- Redash
- Notion
- Figma
- Looker
- Karte(ノーコード検証)
- SQL
<開発環境>
- 言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React
- ミドルウェア: MySQL, Redis
- 構成管理: Terraform
- 監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie
- インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda)
- 分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena
- CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild
求めるスキル
必須スキル/経験
以下の経験をお持ちであること。
- 事業会社でのプロダクトマネジメント経験3年以上
- ユーザーリテンション等のKPIを持ち、開発チームを推進した経験
- RedashやLookerを用いたデータ分析が可能なSQLスキル
歓迎スキル/経験
- エンジニアリングの経験
- デザインの経験
求める人物像
- 高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方
紹介資料
仕事の魅力
<事業・サービスの魅力>
- 700万DLを超えるユーザー基盤を持つクラシルリワードの成長をプロダクトマネジャーとしてリードする経験を積める
- 物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる
- 国内最大級のユーザーベースを持つクラシルの知見やアセットを活かし、独自の強みを持ったサービス開発が可能
<チーム・ポジションの魅力>
- 意思決定の速さ
- 事業解像度が高い組織づくりに注力をしているので、迅速な意思決定と高速開発が可能
- 挑戦できる環境
- 「とりあえずやってみよう!」というアグレッシブな文化の中、新規サービス開発に失敗を恐れず積極的にチャレンジできる環境
- アジャイル開発の浸透
- デザイナー・エンジニアなど多彩な職種のメンバーと密にコラボレーションし、ユーザー価値創出を推進できる
- リリース後すぐに成果が見える環境
- データを基にロジカルに価値検証をする文化が根付いている