Rimo合同会社
生成AI活用企業
【毎年2倍成長|AI文字起こし/議事録サービス】既存データによる新たな付加価値の創出|中長期のビジョン実現を共に目指すバックエンドテックリードを募集!<副業可・週3日正社員OK>
最終更新日:New
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア/テックリード年収
1,000万円 〜 1,700万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-17最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
私たちはAI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」をメインに精度の高いプロダクトを開発・提供している合同会社です。外部株主不在の組織として、売上・コスト構造・戦略会議動画など経営情報を社内で全開示しており、「経営層との距離」「意思決定の早さ」「報酬の高さ」など、他にはない環境を提示できています。
- https://rimo.app/about/voice
■Rimo Voiceについて
「Rimo Voice」は、日本語に特化したAIエンジンを搭載しており、会議の音声や動画ファイルをアップロードするだけでAIが音声を自動で文字起こしします。1時間程度
開発環境
言語:Go, Python, TypeScript
フレームワーク:gin, React(Next.js), LangChain, fastAPI, sklearn, pytorch
データベース:Firestore(Firebase), BigQuery
ソースコード管理:GitHub
情報共有ツール:Slack, Zoom, Notion, Rimo
インフラ:GCP(Kubernetes Engine, Cloud Run)
弊社の技術スタックに