Rimo合同会社
生成AI活用企業
【面談確約|プレミアムスカウト|Tech Lead】合同会社だからこその裁量権|AIを積極的に活用してプロダクトの国際化に向けてGlobal teamをリードするテックリードを募集!<リモート可/フレックス>
最終更新日:
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア/テックリード年収
900万円 〜 1,500万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-17最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, Cursor, Devin
生成AI活用状況の詳細
## エンジニアリングを超えたプロダクト実装
生成AIの活用は開発現場だけでなく、*プロダクト機能への実装*まで幅広く展開。
rimoでは、議事録要約に*ChatGPT・Claude・Gemini*などの複数のアウトプットを評価する仕組みを構築し、その時点で最適なLLMを選択して活用しています。単一のツールに依存せず、タスクに応じて最良の選択を行う技術的アプローチが特徴です。
インド人エンジニアとの協働では、ChatGPT音声モードによるリアルタイム通訳やGitHub Actions自動翻訳システムを構築し、国際的な開発環境を技術で支えています。
## 各エンジニアへの裁量と予算提供
### 個人の判断による最適化
各エンジニアに*裁量と予算をセット*で提供し、最新のAIツールを積極的に取り入れられる環境を整備。「Claude Codeは調査に時間がかかりすぎるため、コンテキストの与えやすさを重視してCursor Agentを選択」など、個人の判断で最適なツールを選択できます。
### 実際の活用事例
- *調査*:Cursor Agentでの既存実装調査
- *設計*:Claude・ChatGPTでの技術選定相談
- *実装*:Claude Code・Clineでの本格実装、Cursor Agentでのバグ修正
- *テスト*:動作確認用コマンド自動生成
生成AIの活用は開発現場だけでなく、*プロダクト機能への実装*まで幅広く展開。
rimoでは、議事録要約に*ChatGPT・Claude・Gemini*などの複数のアウトプットを評価する仕組みを構築し、その時点で最適なLLMを選択して活用しています。単一のツールに依存せず、タスクに応じて最良の選択を行う技術的アプローチが特徴です。
インド人エンジニアとの協働では、ChatGPT音声モードによるリアルタイム通訳やGitHub Actions自動翻訳システムを構築し、国際的な開発環境を技術で支えています。
## 各エンジニアへの裁量と予算提供
### 個人の判断による最適化
各エンジニアに*裁量と予算をセット*で提供し、最新のAIツールを積極的に取り入れられる環境を整備。「Claude Codeは調査に時間がかかりすぎるため、コンテキストの与えやすさを重視してCursor Agentを選択」など、個人の判断で最適なツールを選択できます。
### 実際の活用事例
- *調査*:Cursor Agentでの既存実装調査
- *設計*:Claude・ChatGPTでの技術選定相談
- *実装*:Claude Code・Clineでの本格実装、Cursor Agentでのバグ修正
- *テスト*:動作確認用コマンド自動生成
仕事内容
Rimoは「はたらくを未来に」を企業理念とし、2019年10月に合同会社として設立したスタートアップ企業です。現在は 「Rimo Voice」というAI議事録サービスを軸にサービスを展開しています。
弊社は合同会社として設立していることから資金調達をしていないのですが、創業期からYoY200%前後の高い成長率を継続しており、自ら成長の仕方を決められる裁量権のある環境を整えております。不要なニーズを株主等から貰うこともなく、儲かるから作るということもせず、自らが自らで意思決定して事業をドライブさせていく、そんな環境がある会社です。
▼ 事業への想い
一人ひとりが主体的に働き、努力がそのまま報われる形で給料が支払われる世界を目指しています。「はたらく」ことは人が生きる上で最も多くの時間を費やしますが、「はたらく」時間をより良い
開発環境
言語:Go, Python, TypeScript
フレームワーク:gin, React(Next.js), LangChain, fastAPI, sklearn, pytorch
データベース:Firestore(Firebase), BigQuery
ソースコード管理:GitHub
情報共有ツール:Slack, Zoom, Notion, Rimo
インフラ:GCP(Kubernetes Engine, Cloud Run)
弊社の技術スタックに