
bravesoft株式会社
https://bravesoft.co.jp/
120人程度
ミッション
bravesoftは、最先端の技術を駆使し、ユーザーの生活に革新をもたらす製品・サービスを提供しています。自社開発の「eventos」などのプロダクトを通じて、イベント体験をデジタルで革新し、参加者や主催者の「体験価値」を最大化しています。また、受託開発では、クライアントと共に新しい価値を創造し、社会に影響を与えるプロジェクトに携わっています。エンジニアとして、技術力を活かし、社会に新しい体験を提供することを目指しています。
ビジョン
bravesoftでは、技術を駆使して、ユーザーに驚きや感動を提供するプロダクト・サービスを開発しています。自社プロダクト「eventos」は、オンライン・オフラインイベントの企画から運営までをノーコードで支援するDXプラットフォームであり、東京ゲームショウやJapan Mobility Showなど多くの大規模イベントで採用されています。また、受託開発では、クライアントと共に新しい価値を創造し、社会に影響を与えるプロジェクトに携わっています。
プロダクト
%20(1).png)
イベント運営を全て完結するDXサービス「eventos(イベントス)」
eventosは、オンライン・オフラインのイベントをワンストップで企画・運営できるDXプラットフォームです。ノーコードで簡単操作、参加者の体験を最大化し、イベントを成功に導く楽しさと可能性を広げます。
https://eventos.tokyo/
リアルタイムに結果が見られるWebアンケートシステム「Live!アンケート」
「Live!アンケート」は、オンライン・オフラインイベントで参加者のエンゲージメントを高めるリアルタイムアンケートシステムです。QRコードやURLで簡単に参加でき、投票、Q&A、クイズなどを通じて双方向のコミュニケーションを促進します。テンプレート機能により、セミナーやカンファレンスなどのシーンに応じたアンケート作成が可能で、イベントの一体感を高め、参加者の満足度向上に寄与します。
https://enquete.eventos.tokyo/メンバー
プレスリリース
会社概要
bravesoft株式会社「イベントDX/イベンテック事業」と「アプリ・Web開発事業」を展開。自社プロダクトeventosやLive!アンケートでリアル・オンライン・ハイブリッドイベントを支援し、SusHi Tech TokyoやJapan Mobility Showなどに導入実績。受託・協業開発でも累計1億DL超の実績を誇り、Locipoや31Clubなど多彩なプロダクトを提供しています。
利用技術
言語
- PHP
- Go
- Swift
- Kotlin
- Dart
- Flutter
- TypeScript
- JavaScript
フレームワーク
- React
- Vue
- Nuxt.js
- Next.js
- Laravel
- Gin
- SwiftUI
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- Terraform
- MySQL
- Docker
- Google Cloud
開発ツール
- GitHub
- Slack
- Cursor
- VSCode
- Notion
- Backlog